![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302506 |
反省会![]() ![]() ![]() 「やくそくは守れたかな?」 「あいさつはしっかりできたでしょうか?」 「所内探検ラリーが楽しかったです。」 「カニを三匹も見つけました。」 「一日目、楽しかった…。」 明日は、天気が回復しますように。 「おやすみなさ〜い。」 トランプ大会![]() ![]() ![]() 中には、得意のマジックを披露する人もありました。 給食試食会
給食試食会を1・2年生の保護者を対象に行いました。
はじめに栄養教諭の薄刃先生から「給食」についてのお話を聞きました。 給食は,戦後食糧難だった頃に子どもたちの健康で丈夫な体作りのために始まりました。今日では我が国や地域の伝統的な食文化の理解を深めるための役目も担っています。 今年度から「和(なごみ)の日」として(1)だしのうまみをいかしてうす味に(2)旬の野菜・くだもの和菓子で季節感を(3)おばんざい・地産地消を推進する等一汁二菜の給食を月1回設定しています。 お話を聞いた後,給食の準備をしている子どもたちを参観しました。友だちと協力しててきぱきと配膳していました。 参観の後は,保護者の方々が給食を試食しました。 給食の後のアンケートには,「野菜がたくさん入っていて薄味でとても考えられているなと感じました。」「だしのせいか薄く見えてもしっかりと味がついていました。」「絶妙な味加減だったと思います。」「肉じゃがも味がしみていてとてもおいしく,切り干し大根は家と違う具材で参考になりました。」など感想を寄せていただきました。 給食試食会に向けてご協力いただいたPTA保健安全委員の皆さん,本部役員の皆さんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夕食![]() ![]() ![]() デザートには、りんごゼリーが付いていました。 この後は、ナイトウォークの予定ですが、この雨では無理です。風も強くなってきました。 明日は、雨が上がりますように! 学級討論会をしよう
国語科「立場を明確にしながら主張し合い,考えを広げる討論をしよう」では学級討論会を行っています。
「水筒にスポーツドリンクをいれてきてもよいか」 「クラス遊びをふやしてもよいか」などなどよりよい学級生活に向けて各クラス話合いを進めています。 自分の立場を明確にするからといって肯定・否定どちらか片方の考えを持てばいいわけではなくて,論題を肯定・否定の両面性をとらえて討論に参加することが大切です。 また,その話合いで勝ち負けを決めるのではなくて,よりよい案を作り上げていくことがポイントです。なかなかうまくいかないところも見られますが,ぜひこの学習で「人が何を伝えたいのか」を理解し,認めることができるようになってほしいと考えています。 ![]() ![]() 風船バレーボール![]() ![]() ![]() 予想以上に盛り上がり、お風呂に入ったのに、また、汗びっしょりになりました。 所内探検ラリー![]() ![]() 合羽を着たり傘をさしたりで、大変でした。雨にも濡れたので、早い目に切り上げて、お風呂に入りました。冷えた体には、とてもありがたいお湯でした。 オリエンテーション![]() みんな上手にできるかな? 昼食![]() 野外炊事場で、いただきました。空からトンビがみんなのお弁当をねらっていました。 入所式![]() ![]() ![]() キャンプファイヤーをする営火場でやりました。司会の係、旗の係、誓いの言葉の係、 どれも上手にできました。 さあ、三日間、がんばるぞ! 「所員のみなさん、よろしくお願いします。」 |
|