京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:18
総数:558833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

光電池 part 2

画像1画像2
「先生,すっごく速く回るわ。」
「光を当ててるだけやのに,不思議やなあ。」

光電池 part 1

画像1画像2
 理科で,光電池を使った学習をしました。
 「どうやったら電流が流れるだろうか」をめあてに,向きや角度を考えながら実験しました。

席替え

画像1画像2
 席替えをしました。
 恒例の「ありがとう握手」です。
 
 「今までありがとう。」
 「これからよろしく。」

の気持ちをこめて握手します。

1分間スピーチ Part22

画像1画像2
 質問や感想が10人をこえるようになりました。

 「受け取ったら,気持ちを言葉にして返そう。」

 1分間スピーチを続けてきての成果です。

1分間スピーチ Part21

画像1画像2
 笑顔で,顔をあげてスピーチできるって素敵ですね。
 聞いている子どもの表情まで明るくなります。

野菜の世話

学級園で,育てている野菜の草抜き,水やり,支柱立てをしました。
画像1
画像2
画像3

算数2

個別指導で算数の学習に取り組んでいます。

画像1画像2画像3

算数1

画像1画像2
時計の学習をパソコンを使ってしています。

色分けして・・・〜6月4日

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科の学習で校区地図を作ろうとしています。
 この地図作りの一つとして,住宅地や農地などを色を決めて塗り,一目見てこの地域はどんな地域なのかが分かるようにします。

リズムを・・・〜6月4日

画像1
1年2組では,音楽の学習で「リズムをうちましょう」の学習をしていました。
子ども達は,曲に合わせて笑顔でリズムうちをしていました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp