![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:710957 |
5年生 『日曜参観』![]() ![]() 非行防止教室では,社会のきまりやルールを守ることの大切さを京都府警のスクールサポーターの方々に教えていただきました。 学校でも社会でもしっかりきまりを守ることができる5年生を期待していますよ。 3年生 日曜参観 道徳『ええとこいっぱい 笑顔いっぱい』の巻![]() ![]() ![]() 自分では良いところってなかなか見つけにくいものです。かばんの中や机の中も,探したけれど見つからないものなんです。 しかし,友だちはたくさん見つけてくれました。ちょっぴり照れながら,鼻をプクッと膨らましながら読んでいる姿は,とてもかわいらしかったです。 みんなには,『ええとこ』がいっぱいあるんだよ! 3年生 日曜参観 算数『わくわく算数学習』の巻![]() ![]() ![]() 一人では難しいことも,グループみんなで話し合うと色々な考えがでてきますね。さあみんな,分かりやすく説明できたかな? 1年生 『日曜参観』![]() 「いろいろなかたち」では,家から持ってきた箱を組み合わせて,それぞれがオリジナリティあふれる形をつくりました。「わけをはなそう」では,なぜそう思ったのかをわかりやすく説明できるように発表を工夫をしました。これからいろいろな学習でつかっていきたいです。 みんな一生懸命考え,楽しく学習できました。 ![]() 4年生 『日曜参観』![]() ![]() ![]() 「みさきの家での活動発表」では,みさきの家で頑張ったことや感動したことを発表しました。「いろいろな意味をもつ言葉」では普段使っている言葉にもいろいろな意味があることを学習しました。たくさん例えが出て面白おかしく学習できました。 2年生 『日曜参観』![]() ![]() 「ともこさんはどこかな」では,話すときや聞くときに大事なことを見つけ,みんなで問題のづくりをしました。 みんながんばって発表できました。 日曜参観・引き渡し訓練 よろしくお願いします。![]() ![]() ![]() また,4校時には,災害時・緊急時を想定しての児童引き渡し訓練を実施しますのでよろしくお願いします。 3年生 給食 『給食に真正面から向き合う』の巻![]() ![]() 『キャベツのごまに』は,ねりごまの風味を感じて食べていました。ごまは,最近の研究でアンチエイジングにも効果があることが分かってきています。それを知って,ごまを摂取する担任。・・・おいしくいただきました。 さて,今日は給食と真剣に向き合う子どもを紹介します。見てくださいこの表情。食べるということに,全精神を集中させています。きっと頭の中ではこう思っているのでしょう。 『今日の給食は 星 ななつです!』 3年生 中間休み 『みんな何して遊んでるの?』の巻![]() それは,子ども達の憩いの時間。そして,子ども達の本当の姿が見える時間。そんな中間休みに,子ども達は何をして過ごしているんだ?『中間休み潜入レポート』第1弾です。 体育館前では,竹馬や一輪車などで遊んでいる3年生の姿が。最初は乗れなかった竹馬が,今では上手にのれるようになったと,嬉しそうに話してくれました。 潜入レポート第2弾につづく 3年生 体育 『1組は中でなわとび』の巻![]() ![]() ![]() 『やっぱり体育館はあったかいんだから〜』 と言いながら,様々な跳び方を練習しました。『前跳び』『交差跳び』『二重跳び』グループに分かれて,友だちと一緒に練習しました。 練習が終わるころには,汗がダラダラ。 そして一言。『やっぱり体育館はあっついなあ〜』 |
|