![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:707952 |
春の遠足 その3
クラス写真を撮った後は…温室ツアー!!
普段見ることのない,めずらしい植物を見て回りました。 「模様がきれい〜。」 「小さい花がたくさんついてるよ!」 「あ,この花テレビで見たことある!!」 すごくいいリアクション! ただ温室は…暑かったです。 温室クイズの答えは見つかったかな?? ![]() ![]() ![]() 温室クイズ!わかったかな?
先日の温室クイズの答えを発表します!!!
1枚目! パイナップル!!! これはみんなわかったかな?? 2枚目! ラフレシア!!! 世界一大きくて,くさい花です!! 3枚目! これは見つけられなかった子も多かったようです! 正解は〜 「ソーセージの木」でした!!!! 全問正解できたかな??? ![]() ![]() ![]() 春の遠足 その2
植物園に到着しました〜!
まずはクラス写真をパシャリ! みんないい顔をしています。 ![]() ![]() ![]() いってきま〜す♪
今日は春の遠足で京都府立植物園に行ってきました!
子ども達は今日をずっと楽しみにしていました!! 行きのバス,元気いっぱいです!! クイズラリーがんばるぞ〜!!! ![]() ![]() ひらいた ひらいた
音楽の学習です♪
はすのはなになりきって,「ひらいた ひらいた」を歌いました。 友だちと手をつないで輪になり,ひらいたり しぼんだり…教室中に大きなはすの花がいくつもできました!! さて,花と言えば,明日は…春の遠足!!植物園へ行きます!! 初めての遠足に子どもたちもワクワクドキドキ♪ どんな花を見つけることができるのでしょうか…。とっても楽しみです。 ![]() ![]() 全校合唱 「にじ」
5時間目の音楽の時間に,「にじ」の練習をしました。
この歌は,葛野タイムの時に,全校のみんなで歌います。 幼稚園や保育園の時から歌っていた子も多く, 「にじが〜にじが〜空にかかって〜」 と,とても大きな声で,練習できました。 ![]() 光のプレゼント
3・4時間目に図画工作科「光のプレゼント」の続きをしました。
カッターで切れた子から,フィルムを貼って仕上げていきました。 「すごくきれい〜。」 と,子ども達は作品を太陽の光に当てて,教室の床に写るきれいな光のプレゼントを嬉しそうに見ていました。 ![]() ![]() ![]() ミニトマトの支柱をたてました。
みんな毎日がんばって水やりをしているので,ぐんぐんミニトマトが成長しています。
あまりにも成長が速いため,支柱をたてに行きました。 花が咲いているものもありました。 これからどんどん暑くなります。ミニトマトものどがカラカラです。 水やりを忘れずにして,大切に育てようね♪ ![]() ![]() 長さの学習 その4
今日は,身の回りの物の長さを,30cmものさしを使って測りました。
昨日勉強した,「10cmはどのくらい」を生かして,測る前におよそどれくらいの長さか予想し,実際の長さと比較しました。 身近なものばかりでなく,自分の顔の長さを予想する子もいて,とても楽しく活動することができました。 「10cmってどのくらいの長さなのか,よくわかったよ。」 と,満足そうな子どもたちでした。 ![]() ![]() 長さの学習 その3
算数科,長さの学習で,「10cmはどれくらい」の勉強をしました。
「手を使って10cmをつくってみよう!」 すると… あれ? 両手をいっぱいに広げている子がちらほら。 自分が思っているより難しいんです。10cm。 その後には,テープを10cmの長さに切って,教室の中にある10cmのものを探し,発表しました。 みんな一生懸命に,テープをつかって楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() |
|