![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:84 総数:329037 |
花育活動
今日は4年生が花育活動の一環としてお花を習いました。「京都生花の実践事業部」から来ていただいて花の配置の仕方や植物の大切さを学びました。作った生け花はそれぞれ家庭に持ち帰りました。学校の玄関にも飾られています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() スチューデント学習(6年生)その2
今日のスチューデント学習は,共に花山中に進学する鏡山小の6年生と活動しました。各ブースごとの社内会議では,言葉づかいに気をつけながら,どうすればお客さんが増えるか,売上アップにつながるかなどをみんなで考えます。話し合いの後に「売上が上がった。」「お客さんが増えた。」と喜びを実感する人もたくさんいました。今日の体験がこれからの生活に生かされると嬉しいです。
買い物タイムでは,自分の働いた分のお給料分の買い物ができます。買った後は収支記録帳にしっかり書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() スチューデントシティ(6年生)その1
6月3日(水)に6年生は,スチューデントシティ学習へ行きました。丸太町の「生き方探究館」の中が小さな街になっており,そこで仕事を体験したり,買い物を体験したりするのです。この1日は,子どもたちは「社会人」として扱われます。言葉づかいや会社同士のやりとり,仕事仲間との協力など,たくさんのことを学びました。みんな初めは緊張している様子でしたが,ボランティアの方々のアドバイスで接客や自分に与えられた仕事を最後まで責任を持ってやり遂げることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 菜の花プロジェクト〜環境について考えました!〜
6月2日(火)菜の花プロジェクトの取組を行いました。4年生は社会科でゴミの行方や環境についての学習をします。陵ヶ岡ゴミ減量推進協議会のみなさんや山科まち美化事務所のみなさんなど,多くの方々にお世話になって,パッカー車の体験や搾油体験,バイオディーゼル体験をしました。目と耳と手で実際に体験しながら,ゴミの収集やリサイクル,環境について学習することができました。これからの学習に活かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|