児童引き渡し訓練および避難訓練
4校時に「児童引き渡し訓練および避難訓練」がありました。震度5弱の地震が起こったと想定し,運動場に一旦避難した後,教室に移動し一時待機をしました。引き渡しも想定し,訓練もすることができました。
【学校の様子】 2015-06-06 12:54 up!
プール清掃
5・6年生がプール開きに向けて,プール清掃を行いました。高学年は学校全体のことをおもい,みんなが水泳学習を楽しめるように心をこめて掃除をします。下級生にはそのおもいに感謝して水泳学習を楽しんでほしいです。
【学校の様子】 2015-06-03 16:03 up!
お箏部の活動
和室におことを8面出し,13名の部員が今日もがんばりました。今日で4回目となる4年生はマンツーマンで先輩たちについてもらったおかげか,「さくらさくら」が完奏できるようになりましたが,もう1回合奏したいと願い出るほど熱心に取り組んでいました。高学年の「さくらさくら」は技巧がたくさん使われていてたいへん難しいのですが,全くくじけることなく,懇々と練習を続け,まだまだ練習時間が欲しそうでした。今年も上手くなりそうだと期待した1日でした。
【学校の様子】 2015-06-02 14:09 up!
6月の朝会
1日(月)に行われました朝会では,校長先生から「安全」についてのお話がありました。学校の内外に関わらず,危険を予測し,周りをよく見渡すことが大切です。落ち着いて行動するよう,今後とも声をかけていきます。
また,教室で自分の思いや考えを積極的に話すことについてもお話がありました。朝会の月の行動目標の振り返りでも,全校の前でどんどん自分の感想を話す子が増えていってほしいです。
【学校の様子】 2015-06-02 14:08 up!
バスケットボール部の活動
今年度は45名でがんばっています。1対1でディフェンスオフェンスの練習をしたあと,オフェンスをかわしながらチームのシュートの精度をあげられるようゲームをしました。
熱気ムンムンの体育館。一生懸命な汗が流れていました。
【学校の様子】 2015-06-02 14:08 up!
左側通行!安全確認!
5月29日(金)に下鴨警察署による,「自転車安全教室」が行われました。自転車の乗り方や安全確認の方法,自転車に乗ったときの道路の通行の仕方などを学習しました。去年学習した,自転車に乗っているときは車両扱い,自転車を押している時は歩行者と同じ扱いといったことをしっかりと覚えていたのはさすがでした。
今日学習したことを生活に生かして,事故を未然に防ぎ,安全に自転車に乗ってほしいと思います。
【4年生】 2015-06-01 09:32 up!