京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up23
昨日:51
総数:520251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

1年 みんなで下校

 みんなでそろって下校しています。車に気をつけて安全に毎日帰れるように願っています。
画像1

1年 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
 学校の中にはどんなものがあるのだろう?みんな興味津津でした。

保健室の使い方

画像1
 保健室の約束を保健の成富先生にお話してもらいました。けがした時やしんどい時があっても安心できることをみんなわかって安心したようでした。
画像2

4年生 リレー その2

画像1
画像2
画像3
 今日も体育の学習でリレーをしました。チームでタイムが少しでも縮むように練習しています。バトンパスもとっても上手になりました。バトンパスの瞬間を撮りました。

4年生 昆虫を観察しよう

画像1
画像2
 理科の季節の学習では,昆虫を観察しました。カブト虫の幼虫を目の前にして喜びと驚きの歓声が飛び交いました。でも観察はしっかりとすることができました。

図書館 その2

画像1
画像2
画像3
図書館の使い方について学習しました。図書館には,子どもたちが好きそうな絵本がたくさんあります。子どもたちには,たくさん本に親しんでほしいと思います。

1年 フルーツバスケットをしたよ!

 今日は,みんなでフルーツバスケットをしました。初めてする子どももいましたが,遊び方が分かれば,大盛り上がりでした。「またやりたい!」という声があがって,とてもうれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

5年 身体計測

画像1
5年生になって最初の身体計測を行いました。
自分の体はどれだけ成長していたかな?

5年 書写「土地」

画像1画像2
「へん」と「つくり」の形に気を付けて書きました。
みんな集中して書き上げ,すばらしい作品がそろいました。

5年 図工「心のもよう」

画像1画像2
心の中の様子を,絵の具を使って『もよう』で表現しました。
十人十色の表現の形が見られておもしろいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 代休日
6/9 たてわり  
6/10 保健の日  銀行振替日  4年環境学習  5年読み聞かせ  (放)まなび  部活陸上  図書ボランティア
6/11 プール水慣れ開始(低学年)  なかまの日  眼科検診  (放)まなび  六斎 
6/12 4くみ科学センター学習  ALT  3年読み聞かせ  内科検診(1・2・3年・4くみ) 1年心臓2次検診  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
6/13 土曜学習    高齢者の集い
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp