京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:45
総数:905326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

楽しかったよ、学校探検

2年生と一緒に学校探検をしました。優しいお兄さん・お姉さんたちと手をつないで色んな部屋をまわることができました。給食室では,大きなしゃもじを見せてもらったり,実際に触ってみたりしました。
画像1
画像2

そらいろ畑

画像1
きゅうりとトマトを植えた畑に看板を立てることになりました。
管理用務員さんから,不要になった木材も頂きました。
リサイクルです。
「早く作りたい!」
とてもわくわくな子どもたちでした。

そらいろサーキット

画像1画像2画像3
ウォーミングアップで大根抜き。
みんなで協力したおかげで,一人も抜かれませんでした。
3人集まったパワーはすごい!

そして,サーキット。
自分のタイムとの競争です。
速い速い!
最後には,みんなたくさんのポイントをゲットしました。

演劇鑑賞(その1)

画像1画像2
先週の金曜日は子どもたちも楽しみにしていた演劇鑑賞でした!
3年生は1・2年生の見本になるようないい姿勢で鑑賞できていました。さすが3年生!
影絵の世界に子どもたちだけでなく、私たち教師も引き込まれました。

今日はチキンカツ!

画像1
今日の給食は大人気メニューの1つ、チキンカツでした。自転車教室が終わっておなかをすかせた子は「おかわりできるかな!?」「ジャンケンに勝つおまじない、先生知ってる?教えて!!」とおおはしゃぎです。おかわり希望の長蛇の列をつくり、食缶はからっぽになりました。がんばったあとの給食をかみしめながら食べている顔は幸せそのものでした!

演劇鑑賞(その2)

画像1画像2
演劇鑑賞では見るだけでなく、何人かの子どもたちが実際に影絵を体験しました。
3年生からも一人だけ影絵に挑戦していました。
初めてなのにとても上手に人形を動かしていました。

自転車教室 5

画像1
今日の学習を通して、子どもたちの自転車の乗り方に対する意識は確実にあがったと思います。子どもたちに聞くと、普段からおうちでも乗り方についてお話をしてもらっているとのことでした。自分の命は自分で守る。正しい乗り方を身に付けて、これからも安全に気を付けて乗ってほしいと思います。
 ご指導くださったみなさま、暑い中ご協力いただき、本当にありがとうございました。

自転車教室 4

画像1
 体育館の中では、地域の地図を広げて、どこが危険なのかシールを貼って確認をしていました。やはり、大きな交差点はどの子も注意をしているようです。また、坂道や曲り道などにシールを貼る子もいました。

自転車教室 3

画像1
コースはさまざまなものがありました。子どもたちに聞くと、このコースが一番難しかったようです。ぎざぎざに進んだあと、細い道を走らなければいけません。子どもたちの表情は・・・やはり、真剣そのもの。

自転車教室 2

画像1
運動場には、朝早くから道路をイメージして白線や標識などの準備もしてくださいました。そのおかげもあり、実際に自転車に乗る子どもたちの表情は真剣そのものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp