京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:59
総数:628980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

わんぱく相撲京都大会

6月7日(日)
わんぱく相撲京都大会結果・・・男子1年生の部 第3位 ベスト8
               男子3年生の部 ベスト8
               女子3年生の部 第4位(殊勲賞)
出場してくれた15名の子ども達一人一人全力が出し切れたと思います。よく頑張りました。入賞したお友だち,おめでとうございます。
画像1
画像2

わんぱく相撲京都大会

6月7日(日)
昼からの決勝に4人残りました。決勝に残れなかったお友だちも練習の成果を十分に出し切ってくれました。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲大会

6月7日(日)

今日はわんぱく相撲大会、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しようと気合十分。
いい緊張感の中、試合にのぞみました。
一人一人がいい試合を繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲京都大会

6月7日(日)
わんぱく相撲京都大会がいよいよ行われます。今まで練習してきた成果を十分に出し切って思い出に残る大会にしてほしいですね。写真は,出発の様子です。
画像1

今日の里むすめ

6月7日(日)
昨日と違いさわやかな気候です。里むすめも気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

引き渡し訓練

6月6日(土)
避難訓練の後,引き渡し訓練を行いました。訓練は,ほぼスムーズに終えることができました。しかし,検討しなければならない点もありました。訓練の反省を次回にいかせるようにしていきたです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

6月6日(土)
4校時に避難訓練が行われました。安全担当の先生から1秒でも早く避難することの大切さについてお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観日

画像1画像2
6月6日(土)
土曜参観日3時間目は,道徳の学習です。1年生は,友だちの喜んでくれると自分も楽しくなることから,友だちの大切さ友だちなかよくすることの良いところをみなんで考えました。今回の学習を生かして,普段の生活でも相手の立場で考えられる心を育んでいたいです。ゲーム等個人で遊ぶことが多くなっている子ども達ですが,友だちと同じ体験を共有することが大切だと思います。

土曜参観

6月6日(土)
土曜参観日
3くみでは、
1時間目 朝の会と算数、2時間目 国語、3時間目 道徳、 4時間目 避難訓練
各時間、一生懸命活動に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年生のページ 国語

6月6日(土)
国語の時間に「伝えにくいことを伝える」を学習しています。どうしたら相手に正しく伝えられだろうかを考えていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/7 第29回わんぱく相撲京都大会
6/8 代休日
6/9 放課後まなび教室
6/10 ダイヤ活動 放課後まなび教室
6/12 育成学級科学センター学習 放課後まなび教室
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp