初めての毛筆
今日は,書写の学習で初めての毛筆に取り組みました。道具の名前に始まり,机の上の準備の仕方や正しい姿勢,筆の持ち方などを一つずつ確認した後,筆圧を変えていろいろな太さの線を書いたり,縦や横,うずまきのような線などを書いたりしました。初めての活動で,少し戸惑う子どもたちもいましたが,少しでも多くのことを学ぼうと一生懸命聞き,活動する様子を見ることができました。次回の毛筆書写では,初めての作品に取り組みます。今日の学習を生かして,力強い素敵な作品を仕上げてほしいと思います。
【3年生】 2015-05-26 20:39 up!
5年生 〜おいしい楽しい調理の仕方〜
調理実習でゆで野菜とゆで卵を作りました。
事前にどのようにゆでるのかを調べたり,役割分担をしたりと,しっかりと準備をした上での実習でしたので集中してよく頑張っていました☆ゆで卵に関してはラーメン屋さんも驚くであろう,ちょうど良い感じの半熟卵ができていた人,逆にゆでる時間を勘違いしてしまったのか,ほぼ温泉卵のようになってしまった人など様々でした。。。。でも,失敗して覚えることの方が多い!!!次も,仲間と協力して素晴らしい調理実習にしていきましょう。
【5年生】 2015-05-26 20:39 up!
5年生 海津市のひみつ
社会科で,岐阜県海津市について学習しています。今日は調べ学習です。教科書や資料集で調べたり,インターネットで調べたり・・・。
授業時間前に,「昨日図書室で海津市の本あるの調べたよ!」という子もいました。積極的で素晴らしい!!!調べたことをノートにまとめました。
【5年生】 2015-05-26 20:37 up!
5年生 〜暑さなんか吹き飛ばせ〜
今日は本当に暑い一日でした。
そんな中でも,元気にドッジボールをする姿が見られます。
これから暑い日が続くと思いますが,水分補給をしっかりしながら外遊びを楽しもう!!
【5年生】 2015-05-26 20:37 up!
みさきの家
解散式です。さすがに疲れた様子の子どもたちですが,そのぶん思いっきり楽しんで頑張ったのでしょう。校長先生や担任の先生からもお褒めの言葉を頂いていました。今日はゆっくり休んで,みさきの家で学んだことを明日からの学習にまた生かしていきましょうね!
【学校の様子】 2015-05-26 16:59 up!
みさきの家
現在京都南インターです。予定通り4時半すぎに学校着できそうです。
【学校の様子】 2015-05-26 16:12 up!
みさきの家
見学にと言ったものの、昼には込み合うということで昼食タイム。何と顔見知りの子どもたちが次々と。ラーメンとチャーハン、うどん、ハンバーグ、カツカレーと今の私にとって魅力的なものばかり。ああ、おいしかった。
【学校の様子】 2015-05-26 14:04 up!
みさきの家
予定通りに水族館に到着しました。今から班別で見学します。
【学校の様子】 2015-05-26 14:03 up!
みさきの家
退所式。2泊3日過ごしたみさきの家ともいよいよお別れです。いろいろな活動を通して何を学んでくれたでしょうか?今から鳥羽水族館に向かいます。みんな元気です。
【学校の様子】 2015-05-26 14:03 up!
みさきの家
みさきの家最後の食事です。清々しい天気の中でおいしくいただきました。
【学校の様子】 2015-05-26 14:02 up!