4年生 みんなで話し合おう
普段から国語科だけでなく,算数科でも話し合い活動を多く取り入れています。
今日は班での話し合い活動のしかたを確認しました。
国語科で学習している話し合いのしかたを意識して行えたようです。
【4年生】 2015-05-29 20:43 up!
4年生 漢字の学習
国語科の時間のはじめには,新しい漢字の学習をします。
書くときは,マス目の4つの部屋のどこに書くのか,どんな形なのか,など美しい文字を書くためのポイントをみんなで確認します。
また,書くときの姿勢にも気をつけるようにしています。両足を床につけ,ピンと背筋を伸ばして書くことができています。
ドリルに書いた後の,熟語の意味調べとその発表も一生懸命取り組んでいます。
【4年生】 2015-05-29 20:42 up!
2年生 算数科「長さを測ろう」
ものさしで長さを測ることにもずいぶん慣れてきました。単元のまとめに身の回りにある色々な物の長さを予想してから測ってみることにしました。最初は目盛りを読むのにたくさんの時間がかかっていた子どもたちも,このところは手早く測れるようになってきています。いろいろなものが測れて楽しかったようです。
【2年生】 2015-05-29 20:41 up!
2年生 すてきなシャツ完成
前回の図工の時間に絵の具で縞模様をつけた画用紙を切ったり貼ったりして「すてきなシャツ」を仕上げました。ネクタイやボタン,ポケット,ベルトなどの飾りもついてとてもおしゃれに仕上がりました。本当にこんなシャツがあったらお気に入りになりそうですね。
【2年生】 2015-05-29 20:39 up!
6年生 人権の日
「人権の日」にたんぽぽ学級についての話がありました。たんぽぽ学級のお友だちとより仲良くなれるといいですね。
【6年生】 2015-05-28 07:48 up!
6年生 歯科検診
歯科検診がありました。自分の歯の健康について考えられるといいですね。
【6年生】 2015-05-28 07:46 up!
6年生 全校ダンス練習
運動会で行う全校ダンスの最後の練習です。みんなだんだん動きも大きくなってきました。当日が楽しみですね。
【6年生】 2015-05-28 07:46 up!
6年生 耳鼻科検診
耳鼻科検診がありました。自分たちの耳や鼻の健康についても考える機会になりました。
【6年生】 2015-05-28 07:42 up!
1年生 運動会まであと少し!!
運動会に向けて,毎日がんばっています。
今日は,ビデオを撮って,自分たちの踊りがどんな風に見えているのかを確かめました。
すると,
「列がまっすぐじゃなかったよ。」
「動きが小さいな。もう少し大きく踊った方がいいな。」
「場所を動くとき,かけ足ができていなかったな。」
もっとかっこよく踊るために,どうすればいいのかを見つけることができました。
本番まであと少しです。
でも,今よりもっともっとかっこよくなりそうです。
【1年生】 2015-05-26 20:40 up!
2年生 にこにこ石拾い
運動会に向けて,にこにこグループの仲間と共に運動場の石拾いをしました。「ほら,たくさん拾ったよ!」と話してくれた通り,多くの小石が集められていました。これで運動会本番も安心して全力を出せそうですね。
【2年生】 2015-05-26 20:40 up!