京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up53
昨日:133
総数:1174859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体育大会予行2

 何事に対しても一生懸命と陸という姿勢は大事です。ダンスの練習では,1年生と8組が元気一杯踊ってくれています。
 2年生や3年生も,本番までには「もうひと頑張り」を期待したいですね。まずは体育大会を楽しもう!行事を成功させようという気持ちが大事ですね。
画像1
画像2
画像3

体育大会予行

少し肌寒い気候ですが,元気に体育大会の予行が行われました。
最初に入退場の練習を行い,後半はダンスの練習がメインです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜美術1年

一年生はカードの作成に向けて,レタリングの練習です。
画像1
画像2
画像3

椥辻駅アートロード2

今回の作品は伝統的な漆工芸の一つで,色鮮やかな「ストラップ」を作りました。
画像1
画像2

椥辻駅アートロード

2年生の美術の作品が,地下鉄椥辻駅のアートロードに展示されています。今回の作品は改札外側のガラスケースの中に展示です。期間は7月初旬までということなので,お買い物などお近くに行かれたときには是非ご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

朝読書

3年4組の読書のようすです。
画像1
画像2

朝の掃除

今朝は校門・玄関付近を女子バレー部と陸上部が掃いてくれています。朝から気持ちよく一日が始まります。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

前の時間にやった「中学生になって・・・」と言うインタビューの結果を,それぞれが発表しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜数学3年

展開や因数分解を利用して計算を工夫するというテーマで授業が行われていました。
3人の生徒がそれぞれ自分で考えた方法を,前で発表してくれています。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜8組数学国語

B組は数学,A組は国語の時間です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 体育大会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp