社会見学へ行きました! Part 22
下水管です。
家庭にあるものは細く,少しずつ集まりながら水環境保全センターへ届くので,最後の方は大人1人が立って入れるほどの太さの配管となります。
【4年生】 2015-06-04 10:20 up!
社会見学へ行きました! Part 21
その後,施設内を見学して歩きました。
緑がいっぱいできれいです。
【4年生】 2015-06-04 10:20 up!
社会見学へ行きました! Part 20
最初にスライドで施設の説明や,水をきれいにするしくみを学びました。
分かりやすくまとめた図が書いてあるファイルもいただきました。
【4年生】 2015-06-04 10:20 up!
社会見学へ行きました! Part 16
「3つの『R』」は,リデュース・リユース・リサイクルです。
少しのことをコツコツと…生活の中で実践していきましょう!
最後にお土産に缶バッチをいただきました。
【4年生】 2015-06-04 10:19 up!
4年社会見学 Part 19
午後からは,「水環境保全センター」を見学しました。
【4年生】 2015-06-04 08:52 up!
社会見学 Part 18
「前にも来たなあ!」
「懐かしいなあ!」
楽しそうに話していました。
【4年生】 2015-06-04 08:51 up!
社会見学 Part 17
横大路運動公園で昼食です。天候に恵まれ,とても涼しく,過ごしやすかったです。
実は1年前のコカコーラ工場見学の際にも利用させていただきました。
【4年生】 2015-06-04 08:51 up!
4年社会見学 Part 15
すべて見学したところで,続きの物語をみて,まとめの活動を行いました。
大切なことは「3つの『R』」。この学習のキーワードです。
【4年生】 2015-06-04 07:44 up!
4年社会見学 Part 14
燃やした熱を電気に変え,施設の設備に生かしたり,電力会社に渡したりして,エネルギーも有効活用しているそうです。そういったことも「中央管理室」で行います。
【4年生】 2015-06-04 07:44 up!
4年社会見学 Part 13
ここは「中央管理室」です。
防犯・防火を24時間体制で監視しています。
【4年生】 2015-06-04 07:43 up!