京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:14
総数:558857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

分数÷分数〜6月5日

6年1組では,算数で「分数÷分数」の学習をしています。
分数の掛け算に比べ,分数のわり算で戸惑う子が多いです。
しっかりと身につけさせていきます。
画像1
画像2
画像3

みんなで考えよう〜6月5日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,道徳で「うなわれた自由」というお話から考えていました。

楽しい読書〜6月5日

画像1
画像2
画像3
図書館にも子ども達が集まっていました。
図書委員の子ども達が,てきぱきと本の貸し出し返却をしていました。

ぱたぽん 2

画像1
子ども達は,静かに聞いていました。
ときには,身を乗り出すように聞く子もいました。

読み聞かせ ありがとうございます。
画像2

ぱたぽん〜6月5日

 今日は,ぱたぽんの読み聞かせの日です。
 今日は,「999ひきのきょうだい」と「おおきなおおきなさかな」の2冊を読んでもらいました。
画像1
画像2
画像3

新聞を作ろう 2

子ども達は,記事を書き,割り付けを考えていました。
画像1画像2画像3

新聞を作ろう〜6月5日

4年生は,国語の学習で「伝えたいことが相手に伝わるように調べたことを整理して新聞を作ろう」という学習をしています。
画像1画像2画像3

おはようございます〜6月5日

おはようございます。
今日は,とっても涼しい朝です。
子ども達の服装も長そでの子が増えたように感じました。

今日は,児童会の子どもたちによるあいさつ運動とペットボトルキャップ集めの日です。
児童会の子ども達からの元気なあいさつの声が聞こえています。

集団登校の様子を見ていると,ペットボトルキャップを手にした子ども達が登校してきました。
画像1
画像2
画像3

音楽

ロックマイソウルの「斉唱・重唱・独唱」に取り組みました。
独唱(ソロ)できれいな歌声で歌ってくれたのは,今回は男の子でした。

画像1画像2

光電池 part 8

画像1
 中間休みになっても,続けて実験していました。

 「予想,実験,結果分析・考察,再試行・実験」

 スパイラルな理科学習です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp