京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:12
総数:558849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

あきらめないで〜6月6日

3年生は,2校時に道徳に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ことばのまほう 2

「ことばのまほう」というお話から,気持ちのよい言葉づかいについて考えました。
画像1
画像2
画像3

ことばのまほう〜6月6日

2年生は,2校時に道徳に取り組んでいました。
画像1
画像2

美しい心って〜6月6日

 1年2組では,2校時に道徳で「ななつのほし」という物語を使って,美しい心について考えました。
画像1
画像2
画像3

特徴を話し合おう〜6月6日

画像1
1年1組では,2校時に算数で「いろいろなかたち」の学習をしていました。
前に出て,自分の考えを発表したりしていました。
画像2

漢字や文字の学習中〜6月6日

画像1
画像2
画像3
あおぞら学級では,2校時に国語で「漢字の広場や」「文字の学習」をしていました。

きらめきタイム 2

画像1
 発表や聞いていた子とのやり取りの後,学校長より「聞いていた人とのやり取りの中で,少し考える時間があったりしましたね。発表した人たちはしっかりと発表できましたね。そして,聞いていた皆さんは,静かに待っていましたね。素晴らしいことですね。」と話しました。
 この後に,発表した4名,一人一人に学校長から賞状を手渡ししました。
画像2

きらめきタイム〜6月6日

画像1
画像2
画像3
 今日は,6月6日の1校時に今年度最初の「きらめきタイム」を行いました。
 6年生が自分の思いを発表しました。「あこがれられる6年生」についての思いや考えをしっかりと発表できました。

リコーダー

3年生から始めたリコーダー。まだ「シ」だけですが,指使いを意識して吹いています。
画像1
画像2
画像3

アスレチック

体育館にあおぞらアスレチックを作ったよ。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp