4年生 『続・みさきの家』
みさきの家の野外活動のすばらしい思い出を作文にまとめ,おたがいに発表しあっています。みんな笑顔ですてきな表情ですね。
きっと楽しかった思い出が鮮明によみがえっているのでしょう。
【4年生】 2015-06-04 11:37 up!
1年生 国語『ひらがなの学習』
ひらがなの学習もずいぶん進んできました。『ひ』の学習をしていました。ことば集めでは,「ひ」のつく言葉をたくさん出し合っていました。とてもしんちょうに鉛筆を動かして,ていねいに書いていました。
【1年生】 2015-06-04 11:33 up!
3年生 道徳 『ええとこあるやんか〜』の巻
今日の道徳は『ええとこあるやんかゲーム』をしました。自分の『ええとこ』を友だちに見つけてもらおう!ということで元気いっぱいにゲームが始まりました。
友だちの『ええとこ』見つけ,最初は難しかったのですが,だんだんと『ええとこ』を見つけるのが上手になってきたようです。
さて,気になるのは自分の『ええとこ』は何なのか?それは日曜日の参観日にお披露目したいと思います。ご期待ください。
【3年生】 2015-06-03 18:49 up!
3年生 給食 『メロン,プリン,明日の給食は何だ?』の巻
今日の給食は黒糖コッペパン,牛乳,たっぷり野菜のビーフン,豚肉のケチャップに,そしてプリンでした。子ども達は『たっぷり野菜のビーフン』を食べて,キャベツ,たまねぎ,もやしなどの野菜のシャキシャキした食感を楽しんでいました。あまりのおいしさに笑顔のオンパレードでした。
そして,今日も子ども達が笑顔になる・・・
プリンじゃんけんです。
総勢13人によるプリン争奪戦。プリンをゲットした女の子のガッツポーズが印象的でした。こうなると明日の給食が今から気になってきますね。
『今日の給食は,星 いつつです!』
【3年生】 2015-06-03 17:54 up!
3年生 算数 『円でいろいろ書いてみました』の巻
コンパスを使っていろいろな大きさの円を書きました。コンパスの使い方もだんだん上手になってきました。
『アンパンマンってコンパスで書けるんちゃう?』という一声から,『アンパンマン選手権』が始まりました。コンパスを使ってアンパンマンをきれいに書く。
気がつけばアンパンマンだけではなく,いろいろなキャラが登場していました。
けっこうクオリティ高いでしょ?
【3年生】 2015-06-03 17:33 up!
3年生 図書 『読み終わったら読書ノート』の巻
今日も図書室で読書を楽しむ3年生。最近は迷路やこわい話などが人気があるようで,楽しんで読んでいます。そんな中,『平和』に興味を持った子は,『はだしのゲン』など原爆に関する本を進んで読んでいます。『読み終わったら書く』もすっかり定着し,読書ノートにもしっかりと記入しています。
ただ今の3年生最高読書冊数は87冊です!
【3年生】 2015-06-03 17:25 up!
部活動の紹介 『卓球部』
先週から部活動がスタートしました。今日は体育館から子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきます。
どうやら,卓球部の練習しいている声みたいです。
少しのぞいてみると,白熱した試合が繰り広げられていました。
得点を取ったときのかけ声が一人ひとり違い,とても印象的でした。「サアッー!!」
【学校の様子】 2015-06-03 16:57 up!
第1回目の『にこにこタイム』
今年度で3年目となった「にこにこタイム(たて割り遊び)」!今年も6年生がグループのみんなを引っ張ります。
今日はメンバーの顔合わせや今年度の計画,遊びのルールなどを話し合いました。次回から本格的に活動します。
1年間「にこにこ」が続くようにみんなで協力していきましょう。6年生よろしくお願いします!
【6年生】 2015-06-03 14:03 up!
6年生 朝練習『今日は雨なので・・・。』
今日は朝から雨が降っていたので,体育館で体づくり運動をしました。腕立て伏せや腹筋,背筋などの筋力トレーニングを数セットくりかえしました。体幹を鍛えることで,疲れてきても正しいフォームで走ることができます。
しんどい時こそしっかり自分の走りができるように頑張って鍛えましょう。
【6年生】 2015-06-03 13:07 up!
桂川中学生チャレンジ体験 5
桂川中学生3人が,5日間学校現場でのチャレンジ体験をしっかりがんばってくれました。子どもたちには先生という意識を持って関わり,学校の様々な環境整備にも全力で取り組んでくれました。この経験をこれからの中学校生活や人生に生かしてくれることを願っています。
おつかれさまでした。
【学校の様子】 2015-06-03 11:52 up!