京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up10
昨日:99
総数:521067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

みさきの家 その13

 みさきの家での活動もいよいよ最後の日を迎えました。
朝の集いの様子です。この後荷物整理、清掃、退所式を行い、鳥羽水族館へとむかいます。
画像1
画像2

みさきの家 その12

 キャンプファイアも雨のため、屋内での開催となりました。
しかし、ゲームやフォークソングなど思い切り楽しむことができました。
みさきの家の良い思い出となりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 その11

 予定が変更になったため、行った4年生の先生によるミニコンサート。
キャンプファイアで歌う歌も練習しました。
画像1
画像2

算数 いろいろなかたち

画像1
今日から算数の学習でいろいろなかたちにはいりました。家から持ち寄った空き缶や空き箱の形を生かして,すきなものを作りました。

みさきの家 その11

 宮崎浜では、石ひろいもしました。みさきの家の思い出を作るための石です。
子どもたちは、お気に入りの石を探していました。
画像1
画像2

みさきの家 その10

 楽しみにしていた磯観察ですが、あいにくの雨。
海には入ることができませんでした。しかし、鳥羽水族館の方に来ていただき、ヒトデやウニを触らせていただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 その9

 芝生広場での自由活動の様子です。思い切り体を動かして遊ぶ姿が見られました。
昼食の後は、磯観察に出かけます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 その8

 朝食風景です。きちんと並んで食事の受け渡しをしています。
しっかりご飯をいただきました。
画像1
画像2

みさきの家 その7

 朝の集いを行いました。市原野小学校と鞍馬小学校と合同で行いました。
学校紹介では、ビオトープや芝生の紹介など嵯峨野の自然を話しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 その6

 夜の活動は「ナイトハイク」です。90畳の部屋で怖い話を聞いた後、グループごとにみさきの家の中を回りました。真っ暗な中、懐中電灯の明かりを頼りに歩く活動は子どもたちも楽しかったようです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp