京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:23
総数:310936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

みさきの家2日目 6

芝生広場で自由遊びを楽しみました。バドミントンやサッカー、バレーボールにアスレチック、芝生転がりなど、みんな元気に活動しています。
画像1
画像2

みさきの家2日目 5

今夜のナイトウォークの下見をしました。今は外が明るくて道筋がよく見えますが、果たして夜は?
夜にまたこの道を歩くことを想像しながらドキドキの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目 4

昼食です。準備や後片付けも手際よくなってきました。
画像1
画像2

みさきの家2日目 3−2

磯観察です。道路を渡り、草むらを通り抜けると、目の前に広がる海。
「うわぁ〜魚がいる」
「ヤドカリもここにいるよ」
カニやフグの赤ちゃんなど、たくさんの海の生き物たちに歓迎されました。みんな大喜びです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目 3−1

磯観察です。道路を渡り、草むらを通り抜けると、目の前に広がる海。
「うわぁ〜魚がいる」
「ヤドカリもここにいるよ」
カニやフグの赤ちゃんなど、たくさんの海の生き物たちに歓迎されました。みんな大喜びです。
画像1
画像2

みさきの家2日目2

朝食の後は、磯観察です。しっかりいただいて元気に活動したいと思います。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目 1

朝のつどいです。学校紹介をし合い、交流しました。たくさんの友達が増えました。
画像1
画像2

みさきの家8

20:15
火の神と火の精が登場して、キャンプファイヤーの始まりです。
みんなで火を囲んで歌ったり踊ったりと大いに盛り上がっています。
この後、リーダー会議や反省会をして9時半頃に就寝予定です。
今夜は楽しい夢がみられそうですね。
画像1
画像2
画像3

まちたんけん!4日目

 25日の月曜日は北コースのグループが探検に行きました。外環状線から山科駅に向かって,病院や歴史的なもの,スーパーマーケットや大学など,学校から見て北のコースにもたくさんの発見がありました。暑い中、子どもたちはコースにぴったりの名前を考えながら探検することができました。
画像1画像2

みさきの家7

画像1
17:30
入浴の後は夕食です。
外の空気と一緒に味わいました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/8 安全の日 クラブ活動
6/9 読み聞かせ(こすもす・2組)
6/10 読み聞かせ(1組)  こすもす科学センター学習  歯科検診1.3.5年
6/11 フッ化物洗口
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp