4年生 食に関する指導
2組では,1回目の栄養指導がありました。
テーマは「噛むこと」です。
噛むと体に良いことがたくさんあり,噛むことの大切さを学びました。
その後は陶器の食器で給食をいただきました。
ちゃんと器を持ち,いつにも増して美味しく感じる給食をパクパク食べていました。
【4年生】 2015-05-20 20:52 up!
2年生 かき氷屋さん♪
先日の授業参観で描いたかき氷の絵を使って,かき氷屋さんを開きました。それぞれがかき氷に名前をつけて,おすすめのところをみんなに話した後,自由に見て回りました。「どのかき氷がおいしそうかな。」「どんなところがおいしそうかな。」と声をかけると,「てっぺんにシロップがいっぱいかかっていて,下の方にいくと少なくなっていくのがおいしそうだと思いました。」「かき氷の周りに果物があるともっとおいしそうに見えると思いました。」「かき氷の上に白いシロップがかかっているのが涼しそうに見えました。」などと話してくれました。みんなでたくさんおいしそうなところを見つけることができました。
【2年生】 2015-05-20 20:51 up!
たんぽぽ 運動会の練習
暑い中,運動会のダンスの練習をしています。4年生に細かい振付けを教えてもらいながら進めています。教えてもらったことで,「曲のテンポが速いから,難しいけど頑張る!」と練習をはりきっています。
【たんぽぽ】 2015-05-20 20:49 up!
初めての毛筆
交流学習での書写の時間に,初めて毛筆を使いました。「さあ,では書きはじめて下さい。」先生の合図でシーンと静かになり,書くことに集中していました。
【たんぽぽ】 2015-05-20 20:48 up!
6年生 全校ダンス
運動会に向けて全校ダンスの練習が始まっています。6年生は舞台の中心で踊っています。全校の見本となるように一生懸命取り組んでいます。
【6年生】 2015-05-19 20:43 up!
6年生 1年生を迎える会に向けて
みんなでどんな発表にするのかを話し合いました。最終のリハーサルもうまくいったようです。あとは本番で頑張るだけです。みんなの努力の成果が出るといいですね。
【6年生】 2015-05-19 20:42 up!
6年生 1年生を迎える会 いよいよ本番!
いよいよ本番を迎えました。みんな大きな声で元気に発表することができました。計画委員も第三錦林小学校について発表しました。みんな1年生のために一生懸命に取り組んでいました。
【6年生】 2015-05-19 20:42 up!
3年生 テスト
3年生の教室をのぞいてみると,わり算のテストをしていました。いつもは手を高く挙げて発表し,算数の授業を楽しんでいる3年生ですが,今日は「しーん」と静かにテストに取り組んでいました。
テストが終わった後も,割り算の練習問題をがんばりました。
【3年生】 2015-05-19 20:42 up!
2年生 図書館オリエンテーション
学校図書館運営支援員の先生に図書館の使い方や読書ノートの使い方を教えてもらいました。まずは,「キャベツ君」のお話を読み聞かせしてもらい,みんな大笑いでした。本の楽しさを実感した後は,本の分類や並び方の説明を聞きました。本の扱い方の○×クイズにも取り組みました。これでもっと図書館を楽しく利用できそうです。
【2年生】 2015-05-19 20:41 up!
2年生 種まき
先週の苗植えに引き続き,今日の生活科では種まきをしました。まいたのは,ミニトマト,トウモロコシ,枝豆の種です。比較的大きな枝豆の種から,息を吹きかけただけでとんでいきそうな小さなミニトマトの種まで,観察するだけでも楽しいです。毎日のお世話も頑張ってほしいと思います。
【2年生】 2015-05-19 20:41 up!