京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:19
総数:484252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生:社会見学「東山方面」

1・2年生とつくし学級の遠足出発からしばらくして、次は、
3年生が社会見学に出発しました。
学校から徒歩で校区内を散策しながら、将軍塚の展望台へ向かいます。
そこから、自分たちが住んでいる地域の様子を眺め(地図などと実際、目の前にある景色を見比べる)学習します。
交通量が多い場所を歩きます。くれぐれも安全に注意して列を乱さず歩きましょう!
画像1
画像2

遠足(1・2年生、つくし学級)

今日は、1・2年生とつくし学級は「京都市動物園」へ遠足です。
先程、学校から地下鉄・東野駅に向けて出発しました。
2年生が安全に注意して、1年生とつくしさんの手をつないで歩いていきます。
いってらっしゃい・・・
画像1
画像2

1年 生活「給食室見学」

給食調理員さんが給食を作っている様子を見学しに行きました。


見たこともない道具で調理している様子を見て「すごいと思った」「ありがとうって思った」など,いろいろな思いをもてたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 漢字テスト

画像1
画像2
画像3
一文字一画を意識しながら

取り組む姿

素敵です♪

5年生 国語 見立てる

画像1
画像2
筆者の考えを要約して
まとめました。

学習の中で,長い文章を
まとめる力がついてきました。

1・2年 生活「遠足に向けて」

今週の遠足に向けて,1・2年生のグループで集まって打ち合わせをしました。


2年生が昨年の経験を活かしていろいろ決めていました。流石です…
画像1
画像2
画像3

5年生 漢字テスト

画像1
毎日
こつこつと学んだ成果を
発揮しようと
テストに向き合っていました。

1年 生活「おおきくなあれ わたしのはな」

アサガオの種を植えました。

「はやくおおきくなってね」「きれいにさいてね」など,話しかけながら優しく種を植えていた様子がかわいらしかったです^^
画像1
画像2
画像3

4年「みさきの家」追加

遅くなりましたが、「みさきの家」での魚釣りの様子を掲載しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科 国土の地形の特色

画像1
画像2
画像3
日本の地形の特色をつかんだ後

学習問題の答えを考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 部活キッズ 6年:能楽体験3・4 歯科検診3・2・1年(13:30〜)
6/8 朝会発表6年(司会4年)  委員会活動6
6/9 5年:山の家 (部活キッズ)
6/10 5年:山の家 課外学習 つくし科学センター学習
6/11 5年:山の家 6の1:能楽体験1・2
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp