ゴミ0活動
ゴミ0活動で運動場や花壇,学校周りを美しくしました。
【学校の様子】 2015-05-21 19:34 up!
たてわり活動開始
今年度のたてわり活動の取組計画を立てました。
各教室で6年生がリーダーとなって進めました。
まずは自己紹介をしてみんなの顔を覚えました。
次の活動が楽しみです。
【学校の様子】 2015-05-21 19:34 up!
ゴミゼロ活動
5月20日
全校でゴミゼロ活動を行いました。
1年生は運動場のトラック内の小石拾いをしました。暑い中でしたが、みんな一生懸命に小石や落ちているゴミなども見つけて集めてくれました。
【1年生】 2015-05-21 19:06 up!
初めてのランチルーム
5月20日(水)に栄養教諭の脇野先生の給食指導が始まりました。
まずは1年1組がランチルームで行いました。
好き嫌いなく食べられるように、紙芝居のお話を聞き「まほうのたべかた」というしおりをいただきました。
ランチルームでは、教室とは違うお皿で配膳します。何でも食べられる方法を教えてもらった子どもたちは、すぐにその方法を試してみて、いつもより楽しくたくさん食べられたようです。
次は5月27日(水)に2組、6月3日(水)に3組がランチルームでの給食になります。楽しみですね。
【1年生】 2015-05-21 19:06 up!
よんでよんで
5月13日
「子どもと本の会」図書ボランティアの方による読み聞かせ「よんでよんで」第一回目がありました。おすすめの本の読み聞かせをしてもらって,子どもたちは大喜びをしていました。どんなお話だったか,またおうちでもきいてみてください。
【1年生】 2015-05-21 18:41 up!
朝顔の種蒔き
5月12日。待ちに待った朝顔の種まき!子どもたちは,指で穴をあけて,そうっと種を蒔いていました。蒔いた後は,持ってきたペットボトルを使って水やりをしました。芽が出るのが楽しみです。
【1年生】 2015-05-21 18:40 up!
芽が出たよ
5月21日。生活科の学習で,朝顔の双葉を観察して絵を描きました。「茎のところは少し赤いね。」「よく見ると,次の葉っぱが出てきてるよ。」と,観察して気づいたことも交流しました。
【1年生】 2015-05-21 18:40 up!
3年 たまご発見
モンシロチョウのたまごがキャベツの葉の裏にあるのを見つけました。
実際のたまごを見て,「めっちゃ小さい。」「これがちょうちょうになるの。」と驚いていました。
【3年生】 2015-05-21 18:37 up!
2年生 「1年生をむかえる会」
5/18は1年生をむかえる会でした。2年生は言葉と「ジェットコースター」の歌をプレゼントしました。ふりつけもとても上手にできました。
【2年生】 2015-05-21 18:36 up!
2年生 1年生と一緒に学校たんけんをしました
5/8に学校たんけんをしました。1年生と一緒になかよく学校のいろいろなところに行きました。お兄さん,お姉さんとして優しく案内していました。
【2年生】 2015-05-21 18:36 up!