京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up61
昨日:59
総数:767639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

6月4日 6年 修学旅行3

バスの中
画像1
画像2
画像3

6月4日 6年 修学旅行2

みんな 元気に いってらっしゃーい!
画像1
画像2
画像3

6月4日 6年 修学旅行1

今日は待ちに待った6年生の修学旅行です。事前に学習したことを自分の目でしっかり確かめられるといいですね。
画像1
画像2

5月19日(火) 野外宿泊学習「みさきの家」説明会

 4年生が6月12日から14日まで,三重県志摩市にある京都市野外活動センター「奥志摩みさきの家」に行きます。
 保健調査表の提出や持ち物の準備等をお願いいたします。詳しくは本日配布の説明会資料をご覧ください。

6月12日(金) 学校集合 午前7:30
   (*当日の欠席は7:10-7:20に電話連絡)
6月14日(日) 学校解散 午後5:30予定

5月12日(火) 6年 修学旅行説明会

6月4日(木) 学校集合 午前7:45
       (*当日の欠席は7:30-7:40に電話連絡)
6月5日(金) 学校帰着 午後5:30予定

広島・宮島方面に行きます。
「集団行動・平和学習・世界遺産見学」を主なめあてとしています。
持ち物の準備をよろしくお願いします。

目指す学校像

PTA・地域の皆様と共に汗しながら,このような学校にしていきます。
 ・学習が楽しく,一人ひとりの力を伸ばす学校(確かな学力)
 ・あいさつの言葉やおもいやりの心があふれる学校(豊かな心)
 ・健康や安全への意識と行動を育てる学校(健やかな体)

平成27年度も,学校教育へのご理解とご協力を賜りますよう,お願いいたします。

目指す教職員像

私たち川岡教職員は,このような姿を目指しています。
 ・使命感と向上心を持ち続け,学び続ける教職員
 ・チームワークを大切にする教職員

明るく風通しのよい職員室の雰囲気が,明るく素直な子どもが育つ学校の雰囲気の基盤になっています。

目指す子ども像

こんな子どもに育てることを目指します。
 ・学校が楽しい,勉強がよくわかる,と答える子ども
 ・自分も相手も大切にする子ども

学校が楽しく,居心地のよいところであるように,教職員一同で努めます。そのような環境から,のびのびと自分の力を伸ばしたり,人や物を大切にしたりする子が育つと考えます。

学校教育目標・経営方針

[豊かに たくましく 生きる子の育成 〜確かな学力・豊かな心・健やかな体〜

・「豊かに」について
  「体験の豊かさ・創造の豊かさ・言葉の豊かさ」を志向する。
・「たくましく」について
  「自分で行う・自分の考えをもつ・仲間と共に生きる たくましさ」
   を育む。
・創造,自律,体験,共育をキーワードにして,教育活動を推進する。

 *平成27年度学校経営方針を掲載しています。合わせて,ご覧ください。


平成26年度後期学校評価結果

後期学校評価にご協力ありがとうございました。
評価結果を配布文書欄に掲載しました。

平成26年度後期学校評価結果
 1 概要
 2 保護者アンケート結果
 3 項目別評価一覧表
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/4 修学旅行6年1日目
給食試食会
6/5 修学旅行6年2日目
6/6 土曜学習10:00-11:30
6/8 委員会
6/9 社会見学3年予備日
プール清掃予定
6/10 科学センター学習(たんぽぽ学級)
プール清掃予備日
京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp