![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696593 |
先生に話を聞きに行きました(2)
給食調理員さんには,給食室で質問をしました。調理員さんたちには,やっぱり食べ物の質問が出ていました。答えをメモした後は,教室で先生たちの似顔絵や質問している場面を描きました。
![]() ![]() ![]() 先生に話を聞きに行きました
今日の5時間目に生活科の授業で,校長先生や給食調理員さんたちに話を聞きに行きました。どんなことを聞きたいかを考えて,先生たちにインタビューです。校長先生には,「どんな色が好きなの?」「子どもの頃好きだった遊びは何?」などの質問がたくさん出ていました。なかなか入る機会のない,校長室で質問をしました。
![]() ![]() ![]() 掃除も頑張っています
4月の始めは教室掃除も6年生に手伝ってもらっていましたが,今は自分たちでも頑張って掃除をしています。教室のほうきに,机拭き・机ひき,廊下の拭き掃除も今は自分たちでしています。先生に正しい道具の使い方を習いながら,ほうきの使い方も少しずつ上手になってきました。
![]() ![]() ![]() 縄跳びが流行っています
以前,休み時間には中庭で縄跳びをするのが流行っていますとお伝えしましたが,今も高学年を中心に,たくさんの子たちが中庭で大縄跳びをしています。学年によっては,どちらのクラスが多く跳べるか競争をしているところもあるそうです。
![]() いくつといくつで10?
算数は図形の勉強に入っていますが,いくつといくつで10になるかな?という復習もしっかり行っています。今日はカードを使って,先生があげたカードと合わせて10になる数字を考えるゲームをしました。答えが分かった人から,自分のカードをあげて見せます。答えを一生懸命考えながら楽しく活動をしました。
![]() ![]() フッ化物洗口をしています
毎週木曜日はフッ化物洗口の日です。1年生も5月に入ってから,他の学年の子たちと同様に,毎週フッ化物をしています。
小さい子でもしやすいように,柑橘系の味が付けられているのですが……やっぱり少し苦い顔です。それでも,今のうちからしっかり虫歯予防をして,きれいな歯を大切にしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ40
今回は,40〜52です。
朝の集い1 同じ日に活動している3校が集まり,学校紹介などを行いました。 ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ41
朝の集い2
![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ42
2日目の朝食は,「あずまや」です。食事係が用意をしています。
![]() ![]() ![]() 4年「みさきの家」校長カメラ43
朝食の様子1
![]() ![]() ![]() |
|