暑い日が続いていますが、久しぶりの雨となりました。すでに、沖縄や九州では梅雨入りが発表されていますが、今日3日の午前、四国・中国・近畿地方が新たに梅雨入りしたと見られると、各気象台が発表しました。
6月に入り、これからしばらくは、雨とのお付き合いとなるのでしょうか。少し憂鬱(ゆううつ)です。
ただ、この時期にはアジサイ(紫陽花)の花が見られます。校長先生はとても大好きなのですが、6月を代表する花の一つとして、また、梅雨時の花としても有名で、日本人には古くから親しまれています。
校内にも体育館の北側に、毎年きれいな紫陽花の花が見られます。今年も、すでにいくつか花が咲き始めましたが、これからますます楽しみになります。
学校ではテスト返しが始まっています。今も、「放課後の自主学習会」のようすをのぞいていたのですが、返ってきた中間テストをやり直している生徒や、間違ったところをボランティアの方に教えてもらっている生徒、あるいは期末テストに向けて、さらに次のところの問題練習をしている生徒など、みんな意欲的に頑張っていました。
テストに関しては、「どこが、なぜ間違ったのか」、それを確認し、もう一度やり直してみることがとても大切です。
テストが返ったら、必ず“テスト直し”をやっておきましょう。そして、わからないところがあれば、とことんわかるまで追求し、何度も何度もやり直してみてください。それは、次に間違わないための秘訣だと思います。(もちろん、わからないところは、友だちや先生に聞いてくださいね) 頑張りましょう!
下の写真は、雨の中の登校のようすです。1年生は、登校時に夏服販売がありました。そして、最後の写真が校内の紫陽花です。