![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:5 総数:132374 |
3校合同 救急救命研修
向島南小学校,二の丸北小学校,向島二の丸小学校の教員が集まって,合同の救急救命研修を行いました。
伏見消防署の方々にお世話になり,大切な命を守るために真剣に研修しました。 お世話になった伏見消防署の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() すくすく畑もごみゼロ!![]() ![]() すくすく伸びた雑草を、汗びっしょりになりながら抜きました。 たくさん抜けた雑草とすっきりした畑を見て、達成感を感じました☆ ピーマン栽培日記3 〜いよいよ…!〜![]() ![]() ピーマンの成長のスピードにびっくり! いよいよ、お店でならんでいるサイズに近づいてきました。 修学旅行報告会![]() ![]() 伝えたかった思いは、きっと後輩たちにも届いたことでしょう。 それにしても修学旅行、本当に良い思い出になりましたね。 ごみゼロの日
ごみゼロの日の取組として全校で清掃活動をしました。
運動場の石ひろいや草抜き,学校周辺の清掃などみんなで協力してきれいにしました。 気持ちの良い汗をかきました。 ![]() ![]() ![]() 児童集会
6月1日の児童集会で6年生が修学旅行の体験発表を行いました。
一人一人が心に残ったことを全校児童の前で堂々と発表しました。 みんな真剣に6年生の発表を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 すくすく畑
すくすく畑で育てている
夏野菜や植物がぐんぐんと 育っています。 きゅうりは葉が大きくなり, 自分の手の大きさと比べ 「わたしの手より大きくなった!」 と喜んだり, 「葉が前よりザラザラしている。」と 新たな発見をしたりしています。 そして今週,初めてきゅうりを収穫しました。 自分たちで毎日お世話をして 生長を喜んでいたので, 収穫できて嬉しかったようです。 また,このようにして自分たちが「いただく」ことが ありがたいことだと気づいている子もいました。 順番に持ち帰りますので, お家で味わってください。 ![]() ![]() ![]() 1年 アサガオの観察![]() ![]() ![]() 大喜びの1年生です。 アサガオの生長の記録を カードにまとめました。 色や形や大きさ,手ざわりなどを 上手にまとめることができました。 1年 「2年生ありがとう」
先日,2年生が学校探検に連れて行ってくれました。
初めて知ったことなどが多く, とても楽しかったようです。 分かったことや, もっと知りたいことなどを 「たんけん・はっけんカード」に まとめました。 また,学校探検に連れて行ってくれた 2年生にお礼の手紙を書きました。 1年生を優しくリードしてくれた 2年生のみなさん,ありがとうございました! ![]() 1年 サツマイモ![]() ![]() 中間休み,昼休みには 元気いっぱい外で遊んでいて 汗だくで教室に戻ってきていました。 水分補給をしっかりとしながら 外での活動を楽しんでいきたいです。 また,すくすく畑では子どもたちが 愛情と水をたっぷり注ぎ, 夏野菜が順調に育っています。 サツマイモは今週苗を植えました。 「大きく育ってね。」と優しく声をかけながら 植えていました。 サツマイモの苗を植えました。 |
|