京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:10
総数:475974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

4年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会がありました。
かわいい1年生を前に「楽しい学校生活」をアピールして歌のプレゼントをしました。
ご披露した劇のようにタスケルンジャーになって活躍してくれればと思います。

2年 1年生を迎える会

画像1画像2
今日は1年生を迎える会がありました。
1年前は迎えられる側だったのに,今日はお兄さん,お姉さんとして発表をしました。
お迎えのことばを言った後,『waになっておどろう』をうたいました。今までで一番大きい声でしっかりと歌えました。
1年生のみなさん,わからないことがあれば何でも聞いてくださいね。これからもよろしくね。

1年生 「1年生を迎える会」

今日は,1年生を迎える会がありました。

全校のみんなに拍手をもらい,花道を通って入場しました。

みんなに歌やことばのプレゼントをもらい,
楽しませてもらった一日でした。

画像1

1年生を迎える会

 5月22日 おはようございます。今日も晴れの一日になりそうです。

 本日,午前11時から体育館で1年生を迎える会を行います。各学年が1年生のために楽しい発表をします。自由参観になっていますので是非お越しください。

画像1

6年 明日は一年生のために・・・

明日はむかえる会。

今年の6年生はHEROを合言葉に取り組みをしています。

どんなHEROが登場するか、ご期待ください。

今日は一年生と入場練習。

修学旅行のおすすめガイドブックを5年生に作ろうと
パソコンを使って写真を取り込む学習もしました。
画像1
画像2

国語辞典のつかい方を学習しました。

国語辞典の使い方を学習しました。分厚い辞典の中から言葉を調べるための方法や,見出し語の並び方の決まりを学習し,実際に言葉を調べました。一つの言葉にたくさんの意味があることや,同じ読み方の言葉でも使い方や意味がちがう言葉がたくさんあることに驚いていました。学習したことを今後に生かし,たくさんの言葉と出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

明日 1年生を迎える会

 5月21日 おはようございます。今朝も青空が広がっています。爽やかな一日になりそうです。
 明日は,1年生を迎える会です。自由参観になっていますので子どもたちの様子を見に来てください。
画像1

揃ってきた もうすぐ本番 1年生を迎える会

画像1
画像2
今日も1年生を迎える会の練習をしました。体育館では最後の練習でした。振り付けや声のタイミングも揃ってきました。本番まであと少し。明日も頑張りましょう!

家庭科で ほうれん草のおひたし 作ったよ

画像1
画像2
画像3
前回のお湯の沸かし方を思いだし,次はゆでる料理「ほうれん草のおひたし」にチャレンジしました。包丁も上手に使い,出来上がりは「おいしくできた」と嬉しそうでした。早速「お家でも作ってみた!」と言いに来てくれる子もいました。

2年 図書オリエンテーション

図書支援員の遠山先生に図書室の使い方を教えていただきました。
めざせ100冊を合言葉にたくさん本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/6 休日参観日 引き取り訓練
6/8 代休日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp