京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/24
本日:count up37
昨日:64
総数:562058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月25日の京都市小学生陸上記録会・持久走記録会は予定通り実施したします。詳細はすぐーるにて配信して致します。

20mシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
20mシャトルラン。
自分の成長とまわりの声援が励みとなり,5年生の時より大きく記録を伸ばしました。

学級討論会

画像1 画像1 画像2 画像2
1回目の議題は,「野生動物は,動物園の動物より幸せである。」です。
さあ,どちらの主張がより説得力があるでしょうか。明日が楽しみです。

学級討論会

画像1 画像1 画像2 画像2
データを収集した後は,それぞれのグループにわかれて意見をまとめました。
相手の意見も考えながら,自分たちの主張をまとめていきます。

学級討論会

画像1 画像1
子どもたちは,自分の主張をより説得力のあるものにするために,コンピュータを使って客観的なデータを収集しました。

雨が上がって・・・〜6月3日

中間休みも昼休みも雨が上がり,外で元気に運動する子ども達がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

円をかこう〜6月3日

3年生は,算数でコンパスを使って円をかく練習をしています。
コンパスで円をかくのに苦労する子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆を使って〜6月3日

3年2組では,習字の学習をしていました。
今日は,筆でたてや横の線を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150字以内で 〜6月3日

5年2組では,国語で「生き物は円柱」という教材を使って学習しています。
今日は,筆者の考えを150字以内でまとめようとしていました。
決められた字数で書くことに苦労する子も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく見てね〜6月3日

5年1組では,理科で「発芽」の学習中です。
今日は,発芽した状態を見て,気づいたことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10は・・・ 2

 子ども達は,「10は,7といくつか」という問題を数図ブロックを使いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp