ぴっか・ぴかの〜5年生♪
ピッカ・ピッカの〜1年生ではなく5年生です。
先日お掃除の様子をアップしましたが,それを見てさらにやる気を出した5年生。
「先生見て!」「ぼくのも見て!」
雑巾のお掃除が大人気です。そのやる気,120点!!
【5年生】 2015-05-29 13:21 up!
なかよし学級 眼科検診
眼科検診がありました。静かに並んで上手に受けることができました。
【なかよし】 2015-05-29 10:57 up!
なかよし学級 お誕生日おめでとう!!
【なかよし】 2015-05-29 10:55 up!
桂川中学生チャレンジ体験 2
午後は環境整備に汗を流して頑張りました。子どもたちの学習を支えるべくプランターの用意,植木鉢の移動などです。お疲れ様!
残り3日間がんばってください!!
【学校の様子】 2015-05-28 18:38 up!
3年生 給食 『今日の給食は・・・星,よっつです!』の巻
今日の給食は『麦ごはん・牛乳・かまぼこと小松菜のいためもの・あつあげのごまみそそぼろ』でした。
4月にくらべて食べる量が少しずつ増えてきた3年生。今日もおいしくいただきました。
食べ終わった食器もピカピカに。おいしい給食を,楽しい友だちと一緒に食べるこの時間が,みんな大好きです!
さあ,今日もみんなで大きな声で,
『E stato molto buono! (エスタート モルトブオーノ)』
【3年生】 2015-05-28 18:04 up!
3年生 書写 『書写の学習を満喫中』怒涛の1組編
書き始めと書き終わりの筆の動きに気をつけながら,書いていきました。鉛筆とちがい,毛筆は慣れるのに苦労しそうですが,そこがまたおもしろいようで黙々と練習していました。
【3年生】 2015-05-28 17:41 up!
3年生 書写 『書写の学習を満喫中』灼熱の2組編
今日の書写は一と二を書きました。簡単に見える漢字ですが,簡単そうに見えるほど実は難しいものなんです。文字のバランスに気をつけて書くのって,難しいね。
灼熱の教室の中,一筆ひと筆に魂をこめて書きました。
【3年生】 2015-05-28 17:41 up!
桂川中学生チャレンジ体験 1
昨日から桂川中学生3名が職場体験の活動で川岡東小学校に来てくれています。午前中は教室で担任の先生の補助として子どもたちと関わり,午後からは環境整備に関わる仕事をしています。3人とも「先生」としての意識をもち,しっかりとがんばってくれています。
【学校の様子】 2015-05-28 13:19 up!
2年生 算数『まっすぐなせんをかこう』
30cmのものさしを使って「まっすぐなせん」を書いていました。いろいろな約束事やコツをしっかり学んだ後,みんなすごく集中して線を書いていました。
さあ,きれいなまっすぐなせんが書けたかな?
【2年生】 2015-05-28 11:03 up!
2年生 『パスゲーム』 ナイッシュー! ドンマイ!
暑い運動場でハツラツとした声が響き渡っています。2年生の「パスゲーム」では,味方,相手チームともに気持ち良くプレーができるように,「ナイスシュート!」や「ドンマイ!」など前向きな声をだして学習をしています。
フェアプレーは見ている人もとても気持ちがよいですね。これからも続けていきましょう。
【2年生】 2015-05-28 10:30 up!