![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:99 総数:521066 |
スポーツテスト![]() ![]() 天候がよくなかったので 体育館で4種目だけをしました。 みんな記録に向けてがんばっていました。 日曜参観&引き渡し訓練
日曜参観を行いました。お天気もよくたくさんの方が子ども達の学習や遊びの様子を見にきてくださいました。いつもと違う雰囲気の中、子ども達は一生懸命学習に励んでいました。4時間目の終わりに地震が起きた想定で避難訓練を行いました。ガタガタという音や放送をしっかり聞いて避難できていました。
最後は引き渡し訓練です。嵯峨野小学校で3度目の実施になります。「確実に引き渡す」を狙いとして行いました。当日は約600名の保護者の参加がありました。確認のために待っていただくこともありましたが、皆さんのご協力で20分弱で実施できました。いざという時の訓練。気を引き締めて行いました。でも役に立たなかったね、、と言える1年でありたいと思います。 ご協力、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ごみぜろ![]() ![]() 子ども達は日が照りつける中,汗だくになって活動していました。 頑張ったかいもあり,袋はぱんぱんです! 子ども達も「きれい!」「すごい!」と満足そうな様子でした! たてわり顔合わせ集会![]() ![]() 今年度最初のたてわり活動です。 まず各グループのリーダーが1年生をむかえにいきました。 その後,それぞれの教室で自己紹介をしたり,名札を作成したりしました。 これからの活動もみんなで楽しくしていきたいです。 5年 総合「田植え」2![]() ![]() ![]() 5年 総合「田植え」1![]() ![]() ![]() 地域の方に,田植えのポイントを教えていただき,一人ひとり植えました。 子どもたちは,どろに足をとられながらも,頑張っていました。 5年 総合「しろかき」![]() ![]() ![]() 25日(月)は地域の方にきていただきました。 米作りのお話や,田植え前の代掻きという作業を見せていただきました。 おもてなしの心
女性会のみなさんにご協力いただき、5年生がお茶の入れ方を学びました。
飲んでいただく相手を思い、心を込めてお茶をいれます。「苦い〜」という声もありましたが、 「苦み」は味わうえで大切な味覚の一つです。「苦み」も含め「旨み」を味わえる大人になってほしいです。 女性会のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 小中連携で花いっぱい
蜂ヶ岡中学校と嵯峨野小学校の環境委員で御所ノ内公園の花壇に花を植えました。
準備や指導は先輩である中学校の生徒のみなさんにしていただき、それを受けて小学生が雑草を引いたり花を植えたりしました。蜂ヶ岡中学校の環境委員会、ありがとうございました。 なかなかできない貴重な体験でした。 花を見るたびに心があったかくなります。 次回、秋に実施の予定です。 ![]() ![]() ![]() ころがしどっじ![]() よく狙って転がしたり,よけたりして,子ども達は楽しんでいました。 チームワークを活かして,頑張っていきます。 |
|