京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:21
総数:672440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

修学旅行2

11時半淡路島に到着,牧場で昼ご飯を食べた後散策をしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

数日前の長雨がうそのように素晴らしいお天気です。111名全員元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

校長室へようこそ

 2年生は生活科の学習で,1年生に学校にある部屋や教室を紹介します。校長室には,二人の児童が訪ねてきました。
 代々の校長先生の写真や創立10周年・20周年の時の学校の航空写真,ネイチャーランドができた時のパネル等を見て,驚いていました。
 どんなふうに2年生に紹介してくれるのか楽しみです。
画像1

1年 5時間目の勉強

 1年生は今週に入って,5時間授業になりました。
 初めはなかなか集中が続かないものですが,がんばって国語や算数の学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 短距離走

 運動会に向けて,短距離走の練習を学年合同でしました。50m走のタイムを計りました。
画像1
画像2

きれいに掃除

 4月22日(水)どの学年の児童も,掃除時間一生懸命がんばっています。廊下の床はき,床拭き,渡り廊下の敷物の整頓など役割をしっかり果たしてくれたので,ピカピカになりました。
画像1画像2

5年 歌声を響かせよう

音楽では,ビリーブを歌っています。

二部合唱の練習では
お互い音がつられないように
がんばっています。

きれいな二部合唱が完成するのが
楽しみですね。

画像1

5年 体積の学習

算数では体積の学習をしています。

一辺が1cmの立方体がいくつ分かを,
ブロックを使って考えました。
画像1

やっと晴れた日に帰れるよ

 この4月はよく雨が降り,1年生は雨の中帰ることが多かったですが,今日は久しぶりに晴れました。
 給食調理員さんに送ってもらい,気持ちよく家や児童館に帰っていきました。
画像1
画像2
画像3

4年理科「春見つけ」

 4年生の児童が,ネイチャーランドや中庭で春見つけをしていました。
 池の中のアメンボやヤゴ,土手のつくしやヤマツツジ,サクラソウなど細かいところまでよく見てかいていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp