修学旅行 その6
「加速度の実験です。ちょっと難しいかな。」
6年生はこの修学旅行にむけて,各グループからそれぞれの見学場所の担当者を決めて見どころなどを案内することにしています。グループの人の希望を聞いてできるだけ効率よく回れるよう考えてくれているようです。予定通り行動できるんでしょうか。お楽しみです。
【学校の様子】 2015-04-23 13:44 up!
修学旅行 その5
バスで移動して名古屋市立科学館につきました。館内にいるとわからないのですが,外では汗ばむほどの暑さです。これからグループごとに2時間ほど見学します。
【学校の様子】 2015-04-23 13:21 up!
修学旅行 その4
タッチタンク
ヒトデやウニの仲間を触ってみました。もう少ししたら出発します。
【学校の様子】 2015-04-23 12:09 up!
修学旅行 その3
【学校の様子】 2015-04-23 10:50 up!
修学旅行 その2
これから入場します。少し早く到着しました。「ふじ」が迎えてくれました。後方に見えています。記念写真撮影しています。
【学校の様子】 2015-04-23 10:48 up!
修学旅行 出発
6年生30名が元気に修学旅行に出発しました。たくさんの保護者の方のお見送りの中,出発式をして,バスに乗り込みました。雨の心配はなさそうです。たくさん学んでいい思い出を作ってきてほしいです。
【学校の様子】 2015-04-23 07:39 up!
避難訓練
今年度一回目の避難訓練をしました。地震のあと,理科室から出火という想定で東階段から運動場に避難する練習です。まずは机の下にもぐって頭を守ります。放送をよく聞いて担任の先生の指示に従います。
「おはしもて」に加えて校長先生から「きみ」 聴く。見るの二つを追加して教えてもらいました。
運動場に来て安心してから友だちと話をしてしまったので今日は「不合格!」と言われ,次回には集まったあともしゃべらないことを約束しました。
集まったあと,どのような指示が出るのかわかりません。安心しても次にまた大きな地震が起きるかもわかりません。自分の命を自分で守れる子になってほしいと願っています。
【学校の様子】 2015-04-22 20:12 up!
メール配信
本日9時に2回目のテスト送信をしました。ご確認ください。
【学校の様子】 2015-04-22 10:46 up!
5年 リレー
体育の最初の単元の「リレー」の学習をしていました。速く走る工夫だけではなく,バトンパスやグループの作戦など頭と体をフル回転します。応援の声が響いていました。
【学校の様子】 2015-04-22 08:11 up!
春の終わり
降り続いた雨もようやく上がり,八重桜の花吹雪がとてもきれいです。空も澄んで日によっては初夏の気分になりそうです。ハナミズキは今が見ごろです。
【学校の様子】 2015-04-22 08:08 up!