京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up28
昨日:38
総数:971523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

修学旅行10 「ありがとう さようなら」

画像1
画像2
画像3
1泊2日で お世話になった伊江島の方々とも いよいよ
お別れのときが 刻々と 近づいてきました

「思い出に」 「ちょっと ハイ ポーズ!」
写真を撮っていただき お互いの思い出の 1ページ と
なるように

まだまだ ご一緒させていただきたいのですが 次の予定が
あるので・・・

「本当に お世話になりました ありがとうございました」
  

修学旅行9 お世話になりました

画像1
画像2
画像3
昨夕より お世話になった宿泊先の皆さんに 感謝の意を表して
退村式を旅行委員を中心に行ないました

名残惜しい思いを胸に 本島へ向かいます

伊江村のみなさん お世話になりました

修学旅行8 体験活動

画像1
画像2
画像3
体験のこの時間帯は いい天気です
子どもたちも 元気に 活動をしています
人とのふれあいを満喫してほしいです

 

修学旅行7 2日目 朝

画像1画像2
今朝の天候は 少し晴れ間が のぞいてる空模様です

今日の予定は 午前中のファーム体験を行い 昼食を

食べた後 午後1時のフェリーで 本島へ 渡る予定

です 

修学旅行5 伊江島着 宿泊先へ

1日目の行程を無事終え 入村式の後 各宿泊先へと
向かい ファームステイで体験の時間に入りました

宿泊先で いろんな体験をしてみよう!

修学旅行4 本部港に到着

画像1
画像2
画像3
那覇空港から バスで 本部港につきました
現在 沖縄は とてもいい天気です

これから 乗船の準備をして いざ 伊江島へ向かいます


修学旅行3 那覇到着

画像1
予定通り 午後1時25分に那覇空港に到着しました
参加者全員 元気にしています

これから バスに乗り 沖縄本部港を目指し 出発!

修学旅行2 伊丹空港より

画像1
画像2
伊丹空港に到着し そこで 空港内での諸注意及び搭乗
手続きに関しての説明中です
はじめて 空港の広さに 驚いている人もいるかな?

さあ 移動開始で いよいよと搭乗手続き そして荷物
を預けて 準備開始!

修学旅行1 集合・出発

画像1
画像2
5月10日(日)朝 3年生のみんなが 待ちに待った
「修学旅行の日」がやってきました

日曜日なのに 普段より早めの 午前8時に登校して
きました

大きな荷物を持って 体育館に集合!

修学旅行委員会の進行のもと 結団式が行なわれ委員長
校長先生 旅行業者・カメラマンの方の話がありました

その後 いよいよ 出発!

再び 大きな荷物を持って バスへ移動 無事 予定通り
伊丹空港に向け ”Let’s Go!”


『3年生 修学旅行まであと2日となりました』

画像1
 本日6限目に、3年生諸君は修学旅行前最後の学年集会に臨みました。

 伊江島の方々にお渡しするお土産の確認や、そこで披露する歌の練習など、最終チェックをおこなった後に、学年主任の伊佐先生からお話がありました。3年生全員にとって思い出深い旅行となるように、全員が協力して取り組むことが確認されたと思います。

 3年生たちの様子を後ろで見ていて、期待感の表れでしょうか、少々落ち着きのない男子生徒の姿も若干見られましたが、当日はきっと大丈夫でしょう。今井先生もおっしゃってましたが、「やるときはやる」学年だと思います。

 2泊3日にわたり、大切なお子たちをお預かりする以上、すべての判断基準は「安全・安心」となります。「楽しさ」を第1優先する旅行とは趣旨が異なりますので、説明会でもお話しましたが、状況に応じて、お預かりしている生徒諸君全体を見渡しての判断をおこないます。保護者の皆様にもその点をご了解いただければ幸いです。

 なお、修学旅行に向けての体調管理等を配慮して、本日から代休日までの部活動は例外なく停止となっております。併せてお知りおき下さい。

 それでは3年生の皆さん。10日には集合時間に遅れたり、忘れ物をしないようにして下さい。しおりにも掲載しましたが「カラダ・モノ・ココロ」の準備を怠りなく来て下さい。楽しみにしていますよ!(よ)

※本日「進路だより 第4号」を掲載しました。修学旅行の内容についても、詳しく触れていますので是非ご覧下さい。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 教育相談1・球技大会(雨天火1〜4授業)、6限全校総合集会(表彰等)
6/3 教育相談2、球技大会予備日、補充は月6
6/4 職員会議4、再検尿1
6/5 給食申込み〆切、教育相談3、再検尿2
6/7 7月分給食申込締切,休日参観、水曜の1〜5、6限は懇談会、6限後部活動保護者会16:00〜、弁当持参
6/8 代休日
京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp