京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:40
総数:1189699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

春季大会 野球部 1回戦

 開会式を前にして、今日から野球は春季大会が始まりました。
1回戦の結果を報告します。

《1回戦》
4月25日(土)12:40 対 京都御池中学校   於;勧修寺野球場B

     1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
  松尾 0 0 0 1 0 0 0 0 0  8  9
御池 1 0 0 0 0 0 0 0 0  1 2

風が少し強い晴天の中、野球部の春季大会1回戦が始まりました。29日の開会式を前に終わるわけにはいきません。かなりのプレッシャーのある中、12:40プレーボール!
 1回の裏に先制点を許しましたが、その後粘り強く守り、4回に同点に追いつくと、その後お互いになかなか得点できません。中学生は7回までですが、同点のため延長戦へ。
8回チャンスをつくるものの残念ながら得点できず、逆にその裏ピンチに…。しかしなんとか踏ん張って9回へ。お互い一歩もゆずらずついに10回「サドンデス」に突入しました。
 サドンデスはノーアウト満塁という、とても厳しい状況からのスタートです。ピッチャーにはとんでもないプレッシャーがかかります。
 10回表御池中のピッチャーにそのプレッシャーがのしかかったのか、サドンデスのチャンスを見事に松尾は活かし、なんと8点もの大量得点をしました。走者一掃の満塁ランニングホームランも飛び出し、それまでのバッティングが嘘のようにピッチャーをとらえたのです。
 そしてその裏、1点は返されましたが、見事9−2で勝利することができました。おめでとうございます。

 2回戦は5月3日(日)の第2試合(相手は未定 山科中G)です。あと1週間またしっかり練習して、勝利をつかんで下さい! 
そうそう、野球部の早朝掃除や挨拶運動が、勝利の女神を呼び込んだかもしれませんね(笑)
1年生部員の息の合った応援もとても良かったですよ!

とにかく、松尾中春季大会勝利第1号おめでとうございます!!!
画像1
画像2
画像3

平成27年度 『学校いじめ防止基本方針』 掲載しました

 温かいを通り越して少し「暑い」日が続いています。

 学校では昨日から定例の「家庭訪問」が始まり、各担任がご家庭を訪問させていただいています。お世話になります。よろしくお願いいたします。

 今こうして校長室でホームページを作成していますと、北校舎の音楽室からは「♪ みず〜きよき〜  ひか〜りあふるる〜 ♪」と、校歌が元気よく聞こえてきたり、グラウンドからは、体育の授業の行進練習のとても元気な「1・2! そ〜れ!」というかけ声も、しっかり聞こえてきます。各授業の様子も、先日写真を少し掲載しましたが、どのクラスも落ち着いて集中した授業状況です。ご安心下さい。

 さて、昨年度5月に「平成26年度学校いじめ防止基本方針」をこのホームページに掲載いたしましたが、今年度も平成27年度版を掲載しました。大きな変更点はありませんが、年間計画の一部を昨年度の状況に合わせて少し変更いたしました。ご一読いただけたらと思います。
 あってはならないことですが、もしもご家庭でご心配なことや気になることがございましたら、遠慮せずに学校までご連絡・ご相談いただきますようお願いいたします。
平成27年度「学校いじめ防止基本方針」(松尾中学校)

 

春季大会 『総合開会式』 のご案内

 昨日の午後から天気もようやく回復に向かい、今日からしばらくは晴天が続くようです。明日から家庭訪問も始まるのでちょうど良かったです。真っ青な空を見ると、本当に気分がすがすがしくなります。
 体育館北側のハナミズキの薄紅色と、新緑の黄緑と青空のコントラストが、とてもいい感じです。足下を見ると、季節はすでに初夏に向かっているようで、ツツジの花も咲き始めました。 

 さて、月曜日・火曜日と2日連続で春季大会の入場行進練習をしましたが、いよいよ来週29日(祝水)に、西京極陸上競技場におきまして、春季大会の総合開会式が行われます。そのお知らせをホームページ右下の「お知らせ」欄に掲載しました。ぜひたくさんの保護者の皆さまのご観覧をお待ちしております。

春季大会開会式の案内

 
画像1画像2

環境美化委員会の活動

 月曜日予定していました「環境美化委員会」の活動が、雨天のため火曜日に延期になりました。

 学年別に分かれて、校門付近の花壇と学校南側の外花壇の草引きをしてもらいました。
昨年晩秋に植えたパンジーやヴィオラも、4月の日照不足で今ひとつ生育状況がよくありませんが、今日からしばらく続く晴天で、きっとすくすく成長してくれそうです。

 草引きの後は、今年は「ひまわり」の種を蒔きました。夏にはきっと大輪の黄色い花を咲かせてくれることと思います。楽しみです。
「草引き「水やり」「花の植え替え」と、花壇だけでも手入れが大変ですが、環境美化委員会のみなさん、よろしくお願いいたします。
画像1画像2

春体開会式入場行進練習2日目

昨日はあいにく雨で体育館での練習となりましたが,今日はグラウンドで精一杯練習することができました。吹奏楽部の協力(生演奏)で,行進に出場しない部活動の生徒たちの熱い応援と視線を受けて元気よく行進できました。なんといっても今日は「チーム松尾」の一体感が感じられたのではないでしょうか。通行人の方々も立ち止まって見ておられましたよ。中には朝練習で行進練習をしていた部活動もあったとか・・・頑張った結果が出ていましたね,練習はあと1回しかありません。列の幅,姿勢,手の振り,声,リズムなど今日の課題を克服して素晴らしい行進を見せて下さい。後輩たちが来年はぜひ自分が出場したいと思えるような・・。
画像1
画像2
画像3

3年生 全国学力学習状況調査 奮闘中

 お知らせしていましたように、本日3年生は「全国学力学習状況調査」に取り組んでいます。

 1時間目:国語A  2時間目:国語B  3時間目:数学A  4時間目:数学B
 5時間目:理 科  6時間目:生徒質問紙

と、1日がかりで大変です。
 今2時間目終了のチャイムが鳴りましたから、次は数学ですね。苦手な人もいるかもしれませんが、最後まであきらめず取り組んで下さい。また、午後からはお昼ご飯を食べた後で、睡魔が襲ってくるかもしれません。しかし、絶対負けないで理科も頑張って下さい!
画像1
画像2
画像3

4月21日今朝の風景 part2

 とにかく「ありがとうございます」しか言葉が見当たりません。
今朝も落ち葉と桜の花びらの掃き掃除を、吹奏楽部員さんが朝から頑張ってくれています。感謝! 感謝!

 そろそろ季節は「サツキ」「ツツジ」の季節に移っていきます。
画像1
画像2
画像3

4月21日今朝の風景

 昨日は結構雨が降りましたが、今日は回復傾向でその後は晴れの日が続く予想です。
低気圧の通過で今朝は少し肌寒さを感じましたが、今朝の松中の風景を届けます。

 まずは、ずっ〜と続いている部活動の朝練習風景です。

サッカー部今朝は参加者が少し少ないかな?
野球部さすがですね。昨日の春体行進練習を受けて、早速朝練で自主練習です。頼もしいです。
ハンドボール部も新年度始まるとすぐに朝練再開で、毎日頑張っています。
画像1
画像2
画像3

English shower corner

 進路指導室前の掲示板が、昨年度から「English shower corner」になっていることはみなさんご存じかと思います。

 今日掲示板を見ると、ALTの先生の似顔絵とともに、自己紹介文が掲示してありました。とっても似顔絵が良く似ていると思って、英語科の先生に誰が描いたのか聞いてみると、美術部員さんが描いてくれたようです。「さすが!」って感じです。

 南館1階の進路指導室前を通った時は、ちょっと足を止めて似顔絵見て紹介文を読んで見て下さい。次は誰の似顔絵かな?

 *昨年度10月に松尾中学校を準会場として実施した英語検定を、今年度は6月・10月に行います。詳しくは各学年英語科の先生に聞いて下さい! 京都市教育委員会から受験料の補助(どちらか1回)もありますよ。
画像1
画像2

春季大会開会式 入場行進練習 始まりました!

 4月29日(祝水)に行われる、春季大会開会式入場行進の練習が、今日から始まりました。体育系部活動代表約100名による入場行進です。

 初日はあいにくの雨のため、体育館で整列と足踏み、そして少しだけ前進の練習をしました。
 最初は、はっきり言って「今年大丈夫?」と思うような集合状態でした…。
何度かその場で足踏み練習をし、さらに担当の先生から「檄」を飛ばされ、最後はやっと行進らしくなりましたね。すべては一人ひとりの気持ちです。やらされていては何回やっても上達しません! 松尾中学校体育系部活動の代表だという強い自覚と、「チーム松尾」に貢献するという心意気がすべてです。昨年度一生懸命練習した先輩達は、残念ながら当日雨のため西京極競技場を行進することはできませんでした。「行進したかった…」というたくさんの先輩の声が中止が決まった時に聞こえてきたのを、今も忘れません。それだけ真剣に一生懸命練習していたんだと思います。今年はその先輩の分まで頑張って練習して、「チーム松尾」としての素晴らしいパフォーマンスを、西京極競技場で体現して下さい。そのためには、あと2回の練習、全力で頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 3年修学旅行1日目
6/3 3年修学旅行2日目 1・2年校外学習(部活動停止)
6/4 3年修学旅行3日目 体操ジャージ申込
6/5 3年3・4限登校(部活動停止) 体操ジャージ申込
6/6 第1回英語検定(準会場) 松尾小休日運動会 嵐山東小土曜参観
6/8 夏服完全実施 教育実習開始 生徒会委員会 カウンセリングの日
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp