京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:28
総数:661873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

みさきの家24

画像1
 おいしかったカレー。ごちそうさまでした。
どのグループも練習の成果を十分に発揮しました。
 後片付けも協力してやれました。

5年 心あったか週間

わかば学級の紹介のスライドをみて
みんなちがってみんないい
の言葉に子どもたちは心うたれたようです。
同じ砂川小学校の仲間として仲良くしていきたいですね。
その後
軍手をはめて(指先は少し余らして)折り紙を折りました。
手先が上手く使えないことが、いかに大変かということを体験することができました。
画像1
画像2
画像3

クワガタのくーちゃん!

画像1
画像2
画像3
今日、アサガオの水やりをしに教室の外に出たら、子どもたちがクワガタを見つけました。
さっそく、虫かごに入れて飼うことにしました。

名前は「く〜ちゃん」です。一躍人気者に。他にだんご虫も見つけたので別の虫かごに入れました。
休み時間にく〜ちゃんを触りたくてみんな大興奮!

大切な命をみんなで大事に育てていきましょうね。

5年 みんな遊び

画像1
画像2
暑い日が続いていますが、みんな元気です!
今日はクラスのみんなで【だるまさんがころんだ】をしました。
初めは「え〜〜」と言っていた子どもたちも
「おもしろい!」と楽しく活動していました。
なかなかの運動量でした!

5年 体育「バスケットボール」

今日から体育の活動はバスケットボールです。
部活などで経験がある子ども、全く初めての子どもと様々です。
ドリブルやパスの練習をしたりシュートの練習をして楽しみました。
これから練習してうまくなっていこうね!
画像1
画像2
画像3

2年 「ふしぎなたまご」鑑賞会

図工「ふしぎなたまご」の絵が完成しました。今日は,みんなで鑑賞会をしました。「たまごからぼくの好きな食べ物がたくさん出てきました。」「食べ物をクラスのみんなに分けてあげました。」「工夫したことは,コンテでポンポンしたことです。」と,たまごが割れた後のお話も考えて発表していました。
画像1
画像2

2年 家のまわりの好きなもの

生活科「大すきいっぱいわたしのまち」では,校区にある自分のお気に入りの場所やものをカードに書きました。「あそこのパンやさん,美味しいよね。」「いつもお母さんとスーパーに行ってるよ。」と,友達と楽しそうに話していました。
画像1
画像2

みさきの家23

画像1
画像2
カレーが完成です!!
とてもおいしそうですね。
早く食べたそうです。

みさきの家22

野外炊事がスタートです。
学校で一度練習しているので,
火おこしもばっちりです!

みんな真剣です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家21

オリエンテーションです。
シーツのたたみ方や、寝袋のしき方を教えてもらいました。
他の学校の子どもたちもいて、にぎやかなオリエンテーションでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/2 朝会
委員会活動
6/3 3・5年内科検診
6年プール清掃(5・6校時)
6/5 1年歯みがき指導(2校時)
6/7 休日参観(1〜3校時)
引き渡し訓練(4校時)
6/8 代休日
年間行事
6/6 藤森中学校休日参観

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp