![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:80 総数:509519 |
1年 ごみ0の日の取り組み
5月30日が休みのため,29日に「ごみ0」の取り組みを行いました。
1年生は,体育館裏の草抜きしました。みんな,一生懸命に草を抜きました。 草が生え,茂っていた所が,あっという間にきれいになりました。1年生みんなの 力が,結集しました。きれいな学校になったので,気持ちよく過ごせます。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ごみゼロの日の取り組み![]() ![]() 高い所もがんばって拭いてくれました。看板もピカピカになりました。 6年:体育ではハードル走!!
体育ではハードル走に取り組み始めました。
一時間目の今日は,5m〜7,5mまで間隔をあけた様々なハードルを跳びながら 自分にあったインターバルを見つける活動でした。 「トン,1,2,3」のリズムも体で覚えながら意欲的に活動を進めていました。 「ぴったりのインターバル見つけたし,気持ちいい〜!」 の声が聞こえる,嬉しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() あいさつについて考えました!
6月の朝会では,学校長のあいさつのお話に引き続き,教職員によるあいさつ啓発劇を行いました。簡単な話の流れは以下の通りです。
家庭の事情で転校を繰り返す女の子 順子さんが主人公です。 順子さんの前に通っていた学校は,みんながさわやかなあいさつができる素敵な学校でした。ところが、今の学校は自分からあいさつをしてもあんまり返ってこないし、だんだん元気がなくなってきます。そして、また転校の話が…。 その学校が京都市の梅津小学校ということで,どんな学校か、不安でいっぱいになります。 そんな時、ハローさんという外国人風の男性が登場します。順子さんの不安を察して、梅津小学校に元気が出る魔法をかけてくるといって、梅津小学校へやってきます。 ハローさんのあいさつの合言葉は, あ・・・あんまり緊張せんと, い・・・いろんな人に さ・・・さわやかに つ・・・続けてみよう レッツ、あいさつ!といって去っていきました。 さあ、あいさつの合言葉をこれから続けていき,順子さんだけでなく,誰にとってもさわやかなあいさつができ、気持ちの良い学校にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|