京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up78
昨日:102
総数:756604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

修学旅行便り 2日目その3

画像1
画像2
画像3
みんなで歌もうたい,名残惜しい時を過ごしました。

修学旅行便り 2日目その2

画像1
画像2
画像3
「離村式」Part2  離村式の最後はみんなで踊って終わりました。

修学旅行便り 2日目その2

画像1
画像2
画像3
「離村式」 お世話になった感謝の気持ちを伝えるため,生徒代表挨拶・読谷村民挨拶などを行いました。各民泊先で温かい歓迎は,みんなの大きな財産となりました。「一期一会」そして”素晴らしい出会い”。本当にお世話になりまして,ありがとうございました。


修学旅行便り 2日目その1

画像1
画像2
画像3
みんな元気で民泊の朝を迎えることができました。夜はしっかり,寝ていた・・・でしょうか?戦国時代の要塞として最高傑作といわれ,戦火を逃れたため保存の良い状態で残されている,世界遺産の座喜味城跡(読谷村)です。


修学旅行便り 1日目その8

画像1
画像2
画像3
<読谷村 入村式>
「めんそーれー ようこそ読谷へ いちゃりば(出会えば) 家族 !」のお出迎えの言葉で,入村式を行いました。読谷村の民泊で,仲間との協力・助け合い・友情を深めてください。

修学旅行便り 1日目その7

画像1
画像2
画像3
嘉数の高台到着。沖縄戦では激戦地となり,多くの犠牲者を出したために建てられた塔。公園内には地球儀をイメージした展望台があり,残波岬や普天間基地を見ることができます。3年生は,京都の塔を参拝し,高台から普天間基地を見学しました。

修学旅行便り 1日目その6

画像1
画像2
画像3
ガマに到着。アンティラ壕での様子です。平和ガイドさんの指示に従って,グループごとに移動して説明・解説を受けています。

修学旅行便り 1日目その5

画像1
画像2
画像3
記念セレモニーとして,みんなが平和を願って心を込めた「折り鶴」を奉納しました。

修学旅行便り 1日目その4

画像1
画像2
画像3
沖縄平和祈念資料館に到着。1945年3月末,史上まれに見る激烈な戦火がこの島々を襲ってきました。文化遺産のほとんどが破壊され,尊い人命が奪い去られました。恒久平和の樹立に寄与するために, 沖縄平和祈念資料館が設立されました。

修学旅行便り 1日目その3

画像1
画像2
画像3
11時10分 予定通り那覇空港に到着しました。クラスごとにバスに乗り込み,記念セレモニーの会場である祈念資料館へ向かいました。そこで,折り鶴の奉納を行います。現地沖縄は,快晴だそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 2年チャレンジ体験事前指導 夏服期間(〜9月30日)
6/2 2年チャレンジ体験1  3年高校出前授業
6/3 2年チャレンジ体験2
6/4 2年チャレンジ体験3
6/5 2年チャレンジ体験4 3年経済教育出前授業

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

生徒会だより

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp