京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up34
昨日:20
総数:498734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

6年生 スチューデントシティに向けて!

画像1画像2
 明日19日(火),いよいよスチューデントシティ本番です。前日ということもあり,今日は学年集会をしました。そこで,各企業の代表者が決意表明をしました。どの代表者も,大きな声で自分の思いを発表することができました。決意を聞いている子どもたちも,とても素晴らしい態度でした。
 明日は各企業で力を合わせ,仕事を通じてより多くのことを学んでほしいと思います。

1年生をむかえる会 【5年】

5年生をビリーブの合唱を贈りました♪

また,体育館の飾りつけをしたり,計画委員から劇のプレゼントをしたりと,大活躍でした!
画像1画像2

1年生をむかえる会 <1年生>

1年生は,6年生と手をつないで入場しました。

各学年からの歌や,合奏の贈り物を受けて,「かいじゅうのバラード」を合唱して
お礼の気持ちを伝えました♪
画像1画像2

1年生をむかえる会

ひまわり学級は,ハンドベルで,「こいぬのマーチ」を演奏しました♪
画像1画像2

6年 1年生をむかえる会

画像1画像2
 1年生をむかえる会がありました!6年生は,1年生のお友だちへ名前入りのカブトをプレゼント。カブトをかぶせてあげ,手をつないで一緒に入場しました!
 学年の発表では合唱と合奏を!どちらも6年生らしく,とても素晴らしい発表となりました。さすが6年生です。

6年 スチューデントシティに向けて

画像1画像2
 スチューデントシティに向けて,企業ごとに集まり学習をしました。まずはじめに自己紹介。代表者の進行のもと一人ずつ,職種や意気込みを発表しました。
 友達同士ではなく,大人としての態度や言葉づかいなどしっかりと意識できていました!本番での活動が楽しみです。

道徳の学習【6年生】

画像1画像2
「博吉くんのさかあがり」の学習をしました。

さかあがりができない博吉君をはげまし合う友達になったつもりで気持ちを考えました。
その後,自分にとっての友達の存在について,それぞれの考えを交流しあいました。

おたん生日会(3年生)

画像1
おたん生日係の子どもたちが中心となっておたん生日会をしました。クラスみんなでお祝いをし,ゲームをして楽しみました。

体ほぐしの運動(3年生)

画像1画像2
2クラス合同で体育の学習をしました。いろいろなゲームを取り入れて楽しみながら運動をしました。

1年生をむかえる会に向けて

画像1画像2
明日はいよいよ1年生をむかえる会です。

さすが6年生!短期間で合奏と合唱を仕上げることができました。
1年生が楽しめるよう気持ちを込めて演奏しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp