京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:82
総数:664865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

朝の挨拶運動

画像1
今日から計画委員会の子どもたちが朝の挨拶運動を行っています。計画委員の元気な挨拶に,登校してくる子どもたちも気持ちのよい挨拶でこたえます・・・が,中には挨拶ができない子どもも・・・。お家でも,気持ちのよい挨拶とはどんな挨拶か,気持ちのよい挨拶がなぜ大切なのか,一緒に話してみてくださいね。

環境委員会の取り組み

画像1
今日は朝から環境委員会の子どもたちがペットボトルのキャップ集めを行ってくれました。今日に合わせてちゃんとキャップをもって来てくれた子どももいて感心しました。ただ,やや集まりは悪かったようですので,次回はもっとたくさんのキャップが集まるといいですね。

ようぐあそび

今日は「ようぐあそび」の様子をお送りします。

フラフープを使っていろいろな遊びをしました。
ペアになってフラフープを転がしてパスをしたり,持って走ってリレーをしたりしました。

最初は上手にパスできなかった子も,練習をするとだんだん上手になってきました。
距離を長くしてチャレンジすると…

いろんな方向へコロコロ…


楽しく活動できました!


画像1
画像2

おおきくなあれ さつまいも!

今日はさつまいもの苗を植えました。

土を掘り,苗を植え,上から土をかけます。はっぱまで埋めてしまわないように,気を付けて植えている姿が印象的でした。

「これがさつまいもになるの?」

「さつまいもができたらみんなで食べよう!」

さつまいもの成長を楽しみにしている子どもたちでした。

毎日の水やりも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

5年生 調べる 考える!!〜社会科 算数科より〜

 毎日の学習,がんばっています。社会では,調べ学習で図書室に行きました。本の冊数は少ないですが,一生懸命必要な内容を探すみんなでした。
 次の日曜参観では,社会科で調べたことを発表する授業を公開します。ぜひご参観ください。
 算数科では小数のかけ算の学習をしています。自分で考えたことを発表し,交流する中で,答えを見つけ出します。
 どんどん暑くなっていますが,授業も熱く!がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 天神川に入りました!

画像1
画像2
画像3
 水曜日,天神川の掃除をしに行きました。もともと十分きれいでしたが,その中でも目を凝らし,たくさんのごみを集めてきてくれました。かさに,食器のようなもの・・・。さらに天神川がきれいになったように感じます!!!
 後半はみんなで生き物観察をしました。

『まちたんけん』 その後…

画像1
画像2
昨日は『まちたんけん』で葛野の町へ繰り出した3年生の子どもたちでしたが,今日は,その中で見つけたことや気付いたことを白地図に整理していきました。見つけたものによって色分けをしたり,簡単なイラストを描いたり,それぞれが工夫しながら自分たちの町を地図にしていました。この後は,地域ごとに作成した地図をもちより,葛野小学校区全体の地図を仕上げていきます。どのような地図になるか,楽しみですね。

ぐったりするかと思いきや…

帰りのバスです。

疲れて寝てしまう子ばかりかと思いきや,みんな元気いっぱいです!
それでもしばらくすると寝ている子がちらほら。
今日はとても暑かったけど,みんなよく頑張りました!!


今日の宿題は,楽しかった思い出を,お家の人に伝えることです。
たくさん話して,しっかり休んで,明日も元気に学校に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

春の遠足 その7

お弁当を食べた後は,自由時間!!!

未来くん広場という遊具のある場所に移動して遊びました。


とても暑かったので,日陰で休む子が多いかと思いきや…


みんな元気いっぱい!!!
帰りのバスは静かになりそうです。
画像1
画像2
画像3

係活動 表彰式☆

画像1
画像2
今日の3組の係活動では,宿題係による表彰式がありました。これは,宿題係が作成した学習プリントを10枚こなしたお友達に,係から賞状を贈るものです。コツコツがんばってきたことが認められた子どもたちは,いつになくにこやかな表情で,手作りの賞状を受け取っていました。このように,子どもたちが互いにがんばりを認め合いながら,これからも学習や学級活動に取り組んでいきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 朝会 友だちの日 耳鼻科検診2・3年 PTA本部会議 ベルマーク回収週間
6/2 委員会
避難訓練 プール清掃予備日 小中連絡会
6/3 プール掃除(3・4時間目) 歯科検診1・3・5年 給食試食会 PTA声かけ運動
6/4 耳鼻科検診4・5年 3校交流会(わかば)
6/7 日曜参観 水着販売12時20分〜 PTA総会
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp