![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:80 総数:430197 |
5年 家庭科 ゆでる調理にチャレンジ
調理実習で卵をゆでました。ゆで時間を変えることで,黄身の姿が変わることを確かめました。最後はおいしくいただきました。
![]() 5年 国語 古典の世界
『竹取物語』『徒然草』などの古典を教科書で読みました。現代文と古典の違いを楽しみました。
![]() ![]() リコーダーのテスト![]() ![]() エプロン作り![]() ![]() 「みさきの家発表会」に向けて
今週の休日参観の3限の総合で,4年生は各クラスごとに「みさきの家発表会」をします。
各班ごとに,準備に励んでいます。クラスの中でリハーサルをしたり,違うクラスの友達の前で発表練習をしたりして,子どもたち同士でもアドバイスをし合っています。伝えたい中身をどう伝えるか,どうしたら伝わるか,どの班も一生懸命頑張っています。 ![]() ![]() 町をはっけん 大はっけん![]() ![]() ![]() 一言寺,誕生院,たつみ児童館の3カ所へ行きました。 一言寺では,千手観音や数十年に一度の御開帳のことなどを 聞き,誕生院では親鸞聖人の教えを聞きました。たつみ児童館 では,母親クラブや幼児教室のことを聞きました。今回の校区 探検でも,「はじめて知った!」「知らなかった。」という ことがあり,「見つけたよカード」に絵と文でかきました。 スチューデントシティの職種を決めました。
スチューデントシティ学習で,みんなが働くブースとそれぞれのブースでの職種を話し合って決めました。みんなが与えられた役割をしっかりとこなしてくれることを期待しています。
![]() 壁飾りができました![]() ![]() 雨は子どもたちが位置を考えながら,貼りつけました。てるてる坊主には,名前もついています。 6月からはプールでの学習が始まるので,このてるてる坊主が晴天にしてくれることを願っています。 畑の水やり
あおぞら学級の子どもたちは,畑の水やり・草ひきを頑張っています。
じゃがいもの収穫が楽しみになってきました。 ![]() ![]() 修学旅行にむけて![]() ![]() |
|