行事予定変更のお知らせ
先月年間行事予定をを配布させていただきましたが,
その内,以下の行事につきまして,都合により日程を変更いたします。
すでに計画を立てておられるご家庭もあるとは思いますが,
よろしくお願いいたします。
休日参観日 [変更前] 6月6日(土)
↓
[変更後] 6月7日(日)
深草フェスティハ゛ル
[変更前] 10月6日(火),7日(水),8日(金)
↓
[変更後] 10月7日(水),8日(木),9日(金)
なお,1日目が 舞台発表,展示鑑賞
2日目が 合唱コンクール(この日は呉竹文化センターで行います)
3日目が 体育大会(雨天の場合は14日(水)に延期します)
という予定です。
以上,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2015-05-18 09:14 up!
春季大会で活躍! 〜各部の結果
4月25日より5月10日まで,
深草中学校の各体育系部活動が,春季総合体育大会に出場し,
日頃の練習の成果を発揮するべく頑張りました。
以下のその結果をお伝えします(個人戦・団体戦の両方がある種目
については団体戦を中心にお知らせします)。
剣道部 男子団体戦 1−3 対 修学院中
女子団体戦 0−3 対 京都女子中
卓球部 男子団体戦 0−3 対 神川中
女子団体戦 2−3 対 神川中
陸上競技部 男子3000m 3位
男子1500m 7位
女子1500m 7位
男子砲丸投げ 8位
ソフトテニス 団体戦 0−3 対 加茂川中
バドミントン 団体戦 ブロック予選1勝2敗
バレーボール 0−2 対 七条中
バスケットボール 男子 38−62 対 大淀中
女子 34−42 対 修学院中
野 球 2−8 対 双ヶ丘中
サッカー 2−8 対 桃山中
ハンドボール 男女とも予選通過
男子決勝 18−16 対 東山泉中
女子決勝 14−18 対 東山泉中
以上の通り,ハンドボール部が 男子優勝 女子準優勝 の快挙でした。
おめでとうございます!
他の部もそれぞれ精一杯がんばってくれました。
次の大会に向け,さらに力を伸ばしてほしい,と思います。
写真はハンドボールの表彰式後の様子です。
【学校の様子】 2015-05-18 09:04 up!
春季総合体育大会の開会式に参加しました
4月29日,
西京極陸上競技場で,第57回 京都市中学校
春季総合体育大会の開会式が行われ,本校からも
100名の選手が参加しました。
時折初夏を思わせるような日差しがそそぐ天候の中,
市内の国公私立の中学校91校から
およそ7200名の選手が参加するという盛大な式でした。
出場する学校が一堂に会する機会に参加した本校生徒は,
あらためて試合への決意を かためたようでした。
写真は入場行進の様子です。
【学校の様子】 2015-04-30 17:27 up!
春季大会出場選手壮行会を行いました
4月24日,
春季大会に出場する各体育系部活動の選手を励ますため,
「春体壮行会」を生徒会本部主催で行いました。
吹奏楽部が演奏する中,各部の代表者が入場して
壮行会のはじまりです。
体育委員長からの激励のことばの後,
各部の代表者から大会に向けての決意表明がありました。
それぞれこの大会に向けて日々積み重ねた練習の成果を
十分に発揮してほしいと思います。
がんばれ! 深中生!
(写真左)各部の代表者です
(写真中)体育委員長からの激励
(写真右)壮行会終了後,開会式の行進練習をしました
【学校の様子】 2015-04-28 10:45 up!
休日参観日の日程変更です
先日の「深草中フォトだより」や
このホームページでもお伝えしておりました,
休日参観日の日程を次のように変更することになりました。
(変更前)6月6日(土) <代休日 6月8日(月)>
↓
(変更後)6月7日(日) <代休日 6月8日(月)>
既に予定を立てておられるご家庭には,
大変ご迷惑をおかけすることになり申し訳ありません。
よろしくご理解,ご協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2015-04-24 09:25 up!
本日より家庭訪問です
4月24日より5月1日までの5日間,
家庭訪問週間として各学級担任がご家庭を訪問させていただきます。
これは,毎年この期間,担任が保護者の皆さまにお会いして,
お子達の学校でのようすをお話したり,
家庭での学習面や生活面のようすについてうかがったりする機会です。
何かとお忙しいこととは思いますが,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2015-04-24 09:18 up!
生徒会の活動3 〜前期委員 認証式〜
4月16日,全校生徒の生徒会活動への意識高め,
また,委員として選ばれた生徒の自覚を促すため,
前期の委員認証式が行われました。
3年1組の各委員が代表として,
生徒会長や専門委員長から一人ずつ認証書を受け取りました。
同時に他のクラスの委員も各担任の先生から認証書を受け取りました。
その後,教頭先生から,
全校生徒一人一人が生徒会会員としての自覚を持って頑張ってほしい,との
お話がありました。
認証式後,第1回目の評議専門委員会がもたれ,
今年度の生徒会活動が本格的にスタートしました。
【学校の様子】 2015-04-20 11:14 up! *
生徒会の活動2〜部活動紹介〜
生徒会本部が中心となって行う行事の紹介その2です。
4月10日,1年生を対象とした部活動の紹介がありました。
これは,中学校生活で新入生が最も楽しみにしているもののひとつ,
部活動のようすを,先輩たちが趣向をこらしたパフォーマンスを交えて,
新入生に知ってもらうために行っているものです。
(写真左)ハンドボール部のシュート
(写真中)1年生へのインタビューもありました
(写真右)野球部員のヘッドスライディング
【学校の様子】 2015-04-20 11:01 up!
生徒会の活動1〜生徒会紹介〜
生徒会本部が中心となって行う行事を紹介します。
4月9日,1年生を対象とした生徒会活動の紹介がありました。
これは,生徒全員が生徒会会員であることを理解したり,
各学級での評議・専門委員の選出のため,
活動内容を新入生に知ってもらうために行っているものです。
(写真左)勢ぞろいした本部役員
(写真中)一生懸命聴き入る1年生
(写真右)紹介後1年生にインタビューしました
【学校の様子】 2015-04-20 10:34 up!
新入生歓迎会〜その2〜
(写真左)生徒会の出し物(1)
(写真中)生徒会の出し物(2)
(写真右)新入生の決意のあいさつ
【学校の様子】 2015-04-08 13:33 up!