京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:22
総数:498219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

☆5年家庭「お茶のいれ方」☆

画像1画像2
家庭科室でガスコンロを使い,実際にお茶をいれました。
自分でいれたお茶はおいしかったかな。

主体的な授業を

国語や算数,道徳の授業では,グループで自分の考えを伝え合い,練り合う学習をしています。

そして,話し合って気づいたことや,まとめたことを全体に紹介して学習を深めています。
画像1画像2

放課後陸上もスタート

画像1画像2
 「大文字駅伝」に向けての取組が今日からスタートしました。
 朝は学年全員で!放課後は希望者が集まり,それぞれの目標に向けてがんばります!
 今日の練習はサーキットトレーニング!たくさんの仲間とともに競い合いながら,楽しむことも忘れずにこれから頑張っていきます!
 

☆5年「そうじ時間」☆

画像1
とってもきれいにそうじをしています。
学校がきれいだと気持ちよく過ごせますね。

ヒマワリ・ホウセンカ(3年生)

画像1
理科の学習でヒマワリとホウセンカの種を植えました。これからどういうふうに成長していくのか観察していきます。元気に育ってくれるといいですね。

1年生をむかえる会に向けて(3年生)

画像1
3年生全員で1年生をむかえる会の練習をしました。1年生に気持ちが伝わるように一人ひとりががんばって歌を歌っています。金曜日の本番でしっかりと発表できるようにのこりの練習もがんばります!

5月の朝会

5,6年生の計画委員や,3,4年生の代表委員の紹介がありました。

5,6年生は,これから学校をどのようにしていきたいか,半年間の意気込みを発表しました。

これから,各学年の代表として,話し合いや活動を頑張っていきます!


画像1画像2

初めての朝会

1年生は,小学校での初めての朝会に参加しました。

校長先生のお話や,委員会からの話など,しっかり聞くことができました。
画像1画像2

5月 朝会

校長先生から,季節の話や,安全についてのお話がありました。


画像1画像2

朝ランニングが始まりました。

来週から,グループに分かれて,元気に走ります。

今週は,2つのコースの道順を確認します。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp