5年生 自画像をかいています
鏡をよく覗き込んで・・・自画像を描いています。鼻の形は?ほほの色は?
自分の顔をよくみてみると,気づくことがたくさんあります。完成作品は参観授業の時に掲示します!!楽しみにしておいてください!
【5年生】 2015-04-15 12:52 up!
何をのぞいているのかというと・・・
さてさて子どもたちは何をのぞいているのでしょう?そうなんです。亀の子どもが生まれたんです。「かわいい〜」,「持って帰ってもいいやろ〜」などの声があがります。確かにかわいい!みんなであたたかく亀の成長を見守りましょうね。
【学校の様子】 2015-04-14 16:24 up!
6年生 登場
ついに来てくれました,6年生が。6年生の担任の簡単な指示のあと,さっそく1年生のそばに行って牛乳パックの片付け方を手ほどきする6年生。エプロンのたたみ方も教えてくれます。本当に頼りになります。ありがとう6年生。いつのまにかこんなに素敵なお兄さん,お姉さんになったんだね。
【学校の様子】 2015-04-14 15:55 up!
牛乳パックの片付けに苦戦・・・
本校では牛乳パックをきれいに折りたたんで片付けるのですが,これが最初は意外に難しい・・・。1年生の力では,分厚くてかたいパックを折りたたむのに苦戦する子もちらほら・・・。でも,大丈夫。もうすぐ6年生が来てくれるはずだ!がんばれ1年生。
【学校の様子】 2015-04-14 15:54 up!
あちらこちらで「給食おいしい〜!」の声が
予想通り,ほとんどの子が一口目はスパゲッティにいきます。その瞬間,あちらこちらから,「おいしい〜」の元気な声が。給食調理員さんにこの声を聞かせてあげたかった!ちなみに,給食当番がエプロンをつけたまま給食を食べているのは,この後6年生にエプロンのたたみ方を教わるためですのであしからず。
【学校の様子】 2015-04-14 15:06 up!
今日の給食メニューはこれ!
初日から人気メニューのスパゲッティが登場。1年生の子どもたちは早く食べたくてたまらないといった様子です。
【学校の様子】 2015-04-14 15:06 up!
さあ給食!準備OK
1年生にとっては待ちに待った給食。当番さんは給食エプロンを着て,スタンバイOK!
【学校の様子】 2015-04-14 15:05 up!
はじめての給食
今日から給食が始まりました。一年生にとっては、初めての給食です。当番の子どもたちは身支度をして給食室に食器やおかずを取りに行きます。教室に戻ると、みんなの給食を準備します。おかず係、牛乳係、パン係など、しっかり頑張っています。
【校長室から】 2015-04-14 12:30 up!
係活動について
今日は係活動を決めました。
「クラスをより良くするためには,どんな係があったらいいかな?」
と聞くと,
「遊び係があったら,みんなで楽しく遊べます!」
「ダンスの発表があったら楽しいと思います!」
「本係として,読み聞かせをしたいです。」
と,たくさんの係ができました。
笑顔いっぱいの楽しいクラスになるよう,がんばってほしいと思います。
【2年生】 2015-04-14 12:27 up!
規則正しい生活・整理整頓
今日は道徳の時間に,規則正しい生活について考えました。
教科書の絵を見ながら,気持ち良く毎日を過ごすためには,どんなことに気を付けたらいいか,考えました。
「朝ご飯を食べると元気がでます。」
「早寝早起きをしたらいいと思います。」
など,いろいろな意見が出ました。
また,身の周りをきれいにすることについても,話をしました。
規則正しい生活をし,身の回りがきれいに整理されていると,勉強もはかどり,理解が進みます。
たくさん勉強して,どんどんかしこくなりましょう!!
【2年生】 2015-04-13 16:58 up!