京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up4
昨日:71
総数:708610
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年生 自分の顔かけた〜!!

画像1
画像2
写真と鏡を見ながら丁寧に取り組んだ自分の顔が完成しました!

『色の作り方』『塗り方』など様々な工夫をしている素晴らしい姿が見られました。

子どもたちの力作を是非ご覧下さい♪

5年生 久しぶりの掃除

画像1
画像2
画像3
 5年生になって,掃除場所も新しくなりました。下級生のお手本になれるようにはりきっているみんなです。毎日,学校を美しく使えるといいですね。

こんな虫がいたらいいのにな

図工の学習で『こんな虫がいたらいいのにな』に取り組みました。

自分だけのかっこいい虫,かわいい虫を考えて,絵に描きました。

「だんごむしだけど,羽が生えていて空を飛ぶんだよ!」
「つのがたくさん生えていて,とても強いんだ!」

と,子ども達は楽しそうに活動していました。
はじめての6時間目でしたが,あっというまに時間が過ぎました。



画像1
画像2
画像3

ひょうとグラフにせいりして…

今日の算数の時間は,昨日みんなで作った「給食調べ」がよくわかるように,ひょうやグラフに整理して,読み取る学習をしました。

「ひょうにすると,数がいくつなのかよくわかります。」
「グラフにしたら,どれが一番多いかよくわかります。」

と,まとめもばっちり!

少しずつ勉強も難しくなってくるけれど,頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

じゅんばんに ならぼう

14日(火)の国語の時間に,『じゅんばんにならぼう』の勉強をしました。

先生のはなしをよく聞いて,みんなでこえをかけあって,がんばって並びました。

あいうえお順で!
誕生日の早い順に!
声を出さないで!

など,いろいろな並び方に挑戦!

話をしっかり聞くことの大切さを感じることができたのではないかと思います。
画像1
画像2

晴れ!!!!

雨の日が続き,休み時間は本を読んだり,こまを回して遊んだりと,子ども達は,体を思いっきり動かすことができない日が続きます。

今日の朝も雨がしとしと…

今日も外に行けないのかな…


しかし!2時間目の途中から太陽の光が!!
「やったー!外に遊びに行ける!!」
子ども達はとてもうれしそう!!

チャイムが鳴ると,一目散に運動場に行き,ドッジボールをしたり,おにごっこをしたりして,満足そうな2年生でした。
明日も晴れるといいですね!!
画像1
画像2
画像3

給食開始!!

今日は何の日??

「給食がスタートする日!!!」
子ども達は,朝からずっとこの時間を楽しみにしていました。

初日のメニューは『スパゲティー』。
1年前,みんなが入学して,はじめて食べた給食もスパゲティー。

相変わらず美味しい葛野の給食!!

たくさん食べて,心も体も大きくなろう!!!

画像1
画像2
画像3

4年生 ひさしぶりの給食♪

画像1
画像2
ずっと心待ちにしていた給食がスタートしました。

初日のメニューは『スパゲティー』でした。

やっぱり美味しい葛野の給食!!

調理員さん,今年も1年間よろしくお願いします!

4年生 まるく開くおうぎを作ろう!

画像1
画像2
算数の学習がスタートしました。

一番初めの学習は『角とその大きさ』という単元です。

学習の導入で『まるく開くおうぎ』を作りました。

明日からはこのおうぎと分度器を使って学習を進めていきましょうね♪

5年生 久しぶりの給食です!

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った給食です。久しぶりの給食はスパゲティー!みんなモリモリと食べて,完食でした。やっぱり葛野の給食はおいしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 みさきの家代休日(4年) スチューデントシティ(6年)
6/1 朝会 友だちの日 耳鼻科検診2・3年 PTA本部会議 ベルマーク回収週間
6/2 委員会
避難訓練 プール清掃予備日 小中連絡会
6/3 プール掃除(3・4時間目) 歯科検診1・3・5年 給食試食会 PTA声かけ運動
6/4 耳鼻科検診4・5年 3校交流会(わかば)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp