京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up3
昨日:71
総数:708609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

部活動がはじまります。

昨日は部活動の開講式がありました。
2年生からは,「和太鼓キッズ」として,たくさんのお友達が入部しました。


「休まず,さぼらず,なげださず」,1年間頑張ってほしいと思います。

画像1

50mのタイムを計りました。

月曜日はあいにくの雨…今日こそは!!
みんなの思いが届いたのか,水曜日は朝からすごくいい天気!!

暖かい,というより暑いくらいでした。

みんなで準備体操をして,50mのタイムを測定。
一生懸命に腕をふり,足をあげて走りました。

1年生の時と比べると,すごく速く走れるようになりました!
今日も,もう一度タイムを計ります!

昨日よりも今日!!
がんばろう2年生!!!!
画像1

はじめての参観・懇談その2

画像1
子どもも緊張気味でしたが,それは担任も同じこと。毎日遅くまで今日の授業のための準備を行っていまいた。子どもに届く授業であったなら,担任として学校としてこんなにうれしいことはありません。

参観・懇談 その1

画像1
画像2
はじめての参観・懇談。今年から全学年クラス替えということもあってか,たくさんの保護者の方が足を運んで下さいました。少しは学級の雰囲気を感じとってもらえたと思います。

放送委員会 仕事はじめ

画像1
画像2
今日から放送委員会の仕事が始まりました。さっそく給食時間をクイズや音楽で盛り上げてくれました。さすがに緊張していたようですが,みんないい声を出していたぞ。あっぱれ!

4年生 リレー学習

画像1
画像2
リレー学習がスタートしました!

必死に走っている姿は素晴らしかったでうs。

チームごとの練習では,アドバイスをし合いながら取り組んでいました。

学習の最後にはきれいにゼッケンをたたんでいる素敵な姿も見られました。

この調子でチームワークを大切にがんばっていきましょう!

4年生 詩を丁寧に書きました!

画像1
画像2
国語の教科書に『春のうた』という詩があります。

「ケルルンクック」という印象的な表現がある有名な詩です。

今日は,その詩を丁寧に書きました。

教室にも掲示してあります。

是非,ご覧下さい!!

4年生 植物の観察をしよう!

画像1
画像2
4年生の理科では,1年間同じ植物を観察していきます。

そこで,今日は何を観察するのかを決めて初めての観察を行いました。

桜・イチョウ・メタセコイヤ  などなど…

様々な植物を観察していました。

さぁ,次に見る時はどんな変化をしているかな♪

ふきのとう その2

音読発表会に向けて,子ども達は張り切って学習しています。

登場人物になりきって,大きな声でせりふを言ったり,ほんとうに重たいものを持ち上げているつもりで,動きをつけたり,いろいろな工夫を考えました。

素敵な発表会になりそうです!!


画像1
画像2
画像3

身体計測をしました。

今日は2年生になってはじめての身体計測でした。

去年入学してきた時と比べると,みんなとっても大きくなりました。

これからもたくさん勉強して,たくさん食べて,心も体も,どんどん大きくなっていきましょう!!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 みさきの家代休日(4年) スチューデントシティ(6年)
6/1 朝会 友だちの日 耳鼻科検診2・3年 PTA本部会議 ベルマーク回収週間
6/2 委員会
避難訓練 プール清掃予備日 小中連絡会
6/3 プール掃除(3・4時間目) 歯科検診1・3・5年 給食試食会 PTA声かけ運動
6/4 耳鼻科検診4・5年 3校交流会(わかば)
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp