京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:50
総数:659019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(34)野外炊事

 野外炊事での調理が始まりました。慣れない包丁をもって材料を切っています。切る係り以外の人も,手伝いながら材料の準備をしました。どのグル―プもおいしくできたようです。このあとの活動はナイトハイクとなります。今日の配信はここまでとします。続きは明日にします。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(33)野外炊事の始まり

 いよいよ野外炊事が始まりました。係りに分かれて「すき焼き風煮」を作ります!美味しく作れるかな?
画像1
画像2
画像3

みさきの家(32)人気の遊びは?

 一番人気はジャングルジムです。いろんな登りかたをして遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(31)自由遊び

 芝生広場のみんなの様子です。ボランティアさんと鬼ごっこをしたりして遊んでいます。みさき丸に乗ったりして遊んでいる子もいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(30)休憩タイム

 片付けや整理も一段落し,今はちょっと休憩タイムです。料理係は野外炊事の打ち合わせを,他の子たちは思い思いの方法で休憩時間を過ごしています。部屋でのんびり休む子,野外で日向ぼっこをする子など色々です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(29)みさきの家の生き物たち

昨日から,みさきの家ではたくさんの生き物を見かけます。カニやみのむし,大きなムカデなど普段はなかなか見られないような生き物もたくさんです。
 写真の1枚目はキリギリスです。手で直接掴むと噛まれるかも……ということで,懐中電灯の上にのせながら見せてくれました。
 2,3枚目はツバメです。物干しロープの上に止まっているのが見えるでしょうか?「こんなに近くで見るのは初めて!」と目を輝かせながら,息をじっと殺して観察しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(28)ナイトハイク下見

 ナイトハイクの下見をしてきました。下見は晴れのとき行くコースと,雨のとき行く雨コースの2つを回ります。
 今は曇りですが,ポツポツとしぐれる時があります。夜まで無事天気がもってくれるのを祈っています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(27)寝具準備

 昼食後,早くも夜の寝る準備をしています。今日は男の子がバンガローです。シーツを敷いて,寝る場所を作りました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(26)2日目昼食

 2日目のお昼ごはんです。コロッケとマカロニ,厚揚げの煮付けにほうれん草のゴマ和えと,和洋折衷で美味しくいただいています。
 たくさん歩いた分,ご飯もいつもよりもっと美味しく感じられます。苦手なものが出た児童も「頑張って食べてみようかなぁ」と言っています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(25)浜から帰りました

 浜から帰ってきたところです。みさきの家のリーダー室前にある足洗い場です。これから、シャワーをあびに行きます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 4年みさきの家 ALT
5/30 4年みさきの家
6/1 4年代休日  プール清掃6年
6/2 委員会 プール清掃6年予備日
6/3 なかよし集会 代表委員会 再検尿
6/4 梅北タイム
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp