京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:17
総数:484176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 社会見学の様子3

画像1
画像2
画像3
お弁当は,将軍塚の山頂で食べました。将軍塚からは京都タワーが見えました。お昼を食べた後は,山道を下って帰りました。

3年生 社会見学の様子2

画像1
画像2
画像3
東山ドライブウェイを歩き、大日堂に行きました。大日堂では、展望台に上がらせてもらい、上から京都市の様子をみました。上からみることで、京都市は北、東、西の三方が山で囲まれていることや、平安神宮の場所などを知ることができました。

3年生 社会見学の様子1

画像1
画像2
画像3
 山歩き日和になりました。みんなウキウキです。渋谷海道のお店のアーケードでツバメの巣を見つけました。北花山にある「六所神社」からは、山に囲まれた西野の様子がわかりました。そこから、山道に入ります。

1年生・2年生・つくし学級 遠足「京都市動物園」

絶好の遠足日和でした^^

1・2年のたて割りグループで園内をまわり,クイズラリーに挑戦しました。
どのグループもとても楽しそうでした。

お昼には,お家の人に作ってもらったお弁当をおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 給食・休み時間の様子

画像1
画像2
今日はALTの先生と一緒に
給食を食べたり,遊んだりしました。

子どもたちはバーガー先生に質問したり,
遊んだり,とても楽しそうでした。

また学校に来て下さる日が待ち遠しいですね。

3年生 校区探検2

画像1
画像2
画像3
 暑い中,わかったことを書きとめています。西野には,まだ古いお家もあって,茅葺の屋根を見せてもらいました。

3年生 校区探検

画像1画像2
 社会の学習で校区探検に行きました。「香東園」の前を通ったら,職員の方に声をかけてもらいました。それで,屋上まで行かせてもらいました。屋上から西野の校区を見ると山科は,山に囲まれた町だとよくわかりました。

3年生:社会見学「東山方面」

1・2年生とつくし学級の遠足出発からしばらくして、次は、
3年生が社会見学に出発しました。
学校から徒歩で校区内を散策しながら、将軍塚の展望台へ向かいます。
そこから、自分たちが住んでいる地域の様子を眺め(地図などと実際、目の前にある景色を見比べる)学習します。
交通量が多い場所を歩きます。くれぐれも安全に注意して列を乱さず歩きましょう!
画像1
画像2

遠足(1・2年生、つくし学級)

今日は、1・2年生とつくし学級は「京都市動物園」へ遠足です。
先程、学校から地下鉄・東野駅に向けて出発しました。
2年生が安全に注意して、1年生とつくしさんの手をつないで歩いていきます。
いってらっしゃい・・・
画像1
画像2

1年 生活「給食室見学」

給食調理員さんが給食を作っている様子を見学しに行きました。


見たこともない道具で調理している様子を見て「すごいと思った」「ありがとうって思った」など,いろいろな思いをもてたようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/31 ★日曜参観(水着販売)
6/1 代日休業日 
6/2 部活キッズ フッ化物洗口 歯科検診6・5・4年・つくし(13:30〜)
6/3 課外学習
6/4 なかよしタイム1:30〜1:50(早掃除)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp