京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:51
総数:520228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

たてわりの1年生と顔合せをしました! その2

1年生も6年生も緊張している様子でしたが,にっこり笑って顔合せができました。これからどんどん仲良くなっていって下さいね!
画像1
画像2
画像3

たてわりの顔合せがありました!

画像1
画像2
画像3
中間休みに今年度のたてわりグループの顔合せをしました。リーダーとして,話を盛り上げようとそれぞれに頑張る姿が見られました。

なかまを大切にするとは?

なかまの日の学習で,「なかまを大切にすること」についてみんなで考えました。「なかまを大切にするとはどういうことか」という問いに,たくさんの意見が出ました。「友達に優しくする」「相手のことをよく知る」ということはもちろんのこと,「トイレのスリッパをそろえる」「あいさつをする」といった日常的に気を付けてしていることまで,どれも大切なことなんだと改めて気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 視力検査

画像1画像2
視力検査を行いました。
見えにくいな〜と思った人は,テレビやゲームの時間を
見直してみよう!

5年 家庭「家庭科室探検」

画像1画像2
家庭科室にはどこにどんなものがあるのかな?
みんなで収納場所を確認して,次回の実習に備えました。

5年生 外語語活動

画像1
画像2
名刺を作った後,英語で自己紹介をしました。
相手を変えることで,たくさん活動できました。

5年 係活動の様子

画像1
画像2
お祝い係が4月生まれのの人をお祝いする前に,
いす取りゲームを企画してくれました。
みんなで盛り上がりました。

1年 なかまの日 (2)

子どもたちは,作文も書きました。ひらがなを習っている途中ですが,一生懸命に字を書いていました。
画像1
画像2

1年 給食のようす

画像1
画像2
画像3
 好き嫌いをせずしっかりと食べようと毎日がんばっています。

1年 なかまの日 (1)

 「なかまをたいせつにするってどんなことをすればいいのかな。」についてみんなで考えました。班でも話し合いましたよ。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 新体力テスト(予備日)  3年社会見学  耳鼻科検診(4・5・6年)  部活動  図書ボランティア
6/1 5年代かき(2校時)  なかまタイム(5校時) (放)まなび 2年スポーツキッズ 部活動
6/2 5年田植え(3校時)  たてわり  再検尿  古紙回収  PTA運営委員会  
6/3 5・6年プール清掃(1〜4校時)  再検尿  クラブ  (放)まなび  部活陸上 図書ボランティア
6/4 児童朝会  内科検診(4・5・6年)  (放)まなび  
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp