![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905122 |
1日目の午後は![]() ![]() 魚の中で自分が泳いでいるようでした。 気分はマーメイド! 大きな水槽の前で,ポーズを決めて,たくさん写真を撮ってもらいました。 まだまだ、思い出をいっぱい作ります。 大宮小がいるかショーを見ています![]() ![]() 大きなプールでショーを見ていますね。 白いイルカがとってもかわいいです。 まだ、雨は大丈夫ですよ。 バスの中では・・・![]() ![]() ![]() これでは、到着するころに疲れ果てて… そんなことはないでしょう。 台風なんて,とんでいけー 算数の授業〜文字と式〜![]() ![]() 子どもたちは初めて学習するx,yに戸惑うかなと思いましたが, 「思ったより簡単!」 「普通の数字の式と同じやん!」 と,話しながら,意欲的に意見を発表していました。 振り返りでも「楽しく学習できた!」という意見が多かったです。 この調子でがんばりましょう! ようこそ!1年生 2
番外編です。
1年生を迎える会で、職員紹介がありました。児童会の子が「〇〇年生の先生は〜しながら手を振ってください」とアナウンスします。それを聞き、先生たちが手を振るのです。3年生の先生は「やさしい笑顔で手を振る」ということでした。満面の笑みで、やさしく手を振る先生たちに、子どもたちからは「いつもそれでいてやぁ!」ときびしいつっこみもありましたが、「いつも笑ってるやんなあ!変な顔にして!」と追加注文もあったようです。 楽しい時間をすごすことができましたね! ![]() 1年生、こんにちは! その1![]() ![]() 会では歌をうたったり全校でゲームをしたりしました。1年生の緊張も少しずつほぐれていったかな?ゲームは全力で参加する4年生です。とっても大きな声で歌って、踊って、飛び跳ねて…元気いっぱいでした! 児童会のお兄さんお姉さんの活躍を見ながら「来年はわたしらも委員会はじまる!計画委員に入りたい!」と、すでに来年のことを考えている子もいました。先輩のかっこいい姿を見て自分と重ね合わす、とてもいいことですね。 こんにちは!1年生 その2![]() 4年生の「先生紹介」は「モデルのように手を振る」でした。・・・、一瞬考える先生たち。でもすぐに、ポーズをとってすてきな笑顔で手を振ってくれました!先生の手を振る姿を見てまねをする子もいました。楽しい先生を見て、子どもたちも嬉しそうです。 1年生を迎える会 2
一年生を迎える会では,児童会のお兄さんお姉さんが色んな出し物をしてくれました。大宮小学校のきまりを楽しく学ぶことができました。面白い出し物に一年生のみんなは大笑いしていました。
一年生の番になると,大きな声でお礼の言葉を言うことができました。また、手話をしながらとてもきれいな声で「にじ」を歌うことができました。退場した後,子どもたちは口々に「緊張した〜!!」と言っていました。良い経験ができましたね。 ![]() ![]() ![]() 音読発表会(中間)![]() 一年生を迎える会 1
今日は一年生を迎える会がありました。体育館に入場する前,1年生の子どもたちは6年生のおにいさん・おねえさんと手をつなぎ,「まだかな、まだかな」とわくわくしていました。子どもたちは大きな拍手と5年生の素敵な演奏に迎えられながら,少し緊張した様子で体育館に入場していきました。
![]() ![]() ![]() |
|