京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:28
総数:431883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

みさきの家に到着しました

画像1
画像2
画像3
賢島港から船に乗り、なかよし港に無事到着しました。いよいよみさきの家での生活が始まります。入所式では所員の方からみさきの家での3つの約束にいてお話をしていただきました。みんなで協力をして約束を守り楽しい3日間を過ごしたいと思います。

みさきの家1

5月10日(日)
子ども達は,初めての宿泊学習でドキドキ,わくわくしながら学校を出発しました。
2泊3日の間,自然の中での活動で少しでも多くのことを学んで欲しいと思います。
この後,10日分の活動の様子は11日午前中に更新予定です。また,メール配信でも活動の様子についてお知らせしています。
画像1画像2

春の校外学習 〜遊びの森 2〜

画像1
画像2
画像3
遊びの森では,タイムトンネルというすべり台を
気に入ってしている子がたくさんいました。
そのほか,ドンじゃんけんや虫さがしなど
思い思いの活動を楽しんでいました。

春の校外学習 〜遊びの森〜

画像1
画像2
画像3
お弁当の後は,遊びの森に移動しました。
良いお天気の中,遊びの森でもグループで
活動を楽しみました。

春の校外学習 〜お弁当〜

画像1
画像2
おもいっきり体を動かしたので,みんな
「おなかすいた〜。」「お弁当が楽しみ〜!」
と話していました。

お弁当も,たてわりのグループで集まって
わいわい楽しく食べました!

春の校外学習 〜冒険の森 2〜

画像1
画像2
画像3
冒険の森では,ジャングルネット・ジャンボすべり台・
ストーンサークル・ターザンすべりの中から行きたい
ところを選んで体を動かしました。

春の校外学習 〜冒険の森〜

画像1
画像2
画像3
1・2年生合同で,太陽が丘へ行きました。
たてわりグループで,アスレチックや遊具を
おもいっきり楽しみました!
2年生は,1年生が楽しめるように声をかけ
ながら思いやる姿が印象的でした。

太陽が丘にいってきたよ(午後)

画像1画像2
午後からは「遊びの森」に移動しました。

ここでとても人気だったのがタイムすべりだいでした。



元気いっぱい走りまわって「のどがかわいた〜。」

「つかれたし,バスの中でねてもいい?」と聞いてくる子もいました。

が,ほとんどの子はバスの中でもとっても元気でした。

1年生はけがもなく全員無事で帰ってこれたので,よかったです。


国語 新聞を読もう

 新聞には,見出しやリード文,写真などがあり,読む人に興味を持ってもらえる工夫がされているということを学びました。
画像1

太陽が丘にいってきたよ(お昼)

画像1画像2画像3
お昼もたてわりのグループで一緒に食べました。

1年生も2年生のお兄さん・お姉さんの名前を憶え,

だいぶなかよくなったようです。

冒険の森でたくさんあそんだのでおなかはぺこぺこ。

お弁当の時間がとても楽しみです。

「デザートはいちごやで〜。」「僕はパイナップル〜!」

といった声も聞こえてきました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp