京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:251523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 算数〜説明し合おう〜

画像1
画像2
 算数で,自分の考えを説明し合う学習をしました。

 今日の学習では,図をかいて,自分の考えた求め方をグループの友達に説明しました。

 真剣に友達の説明を聴く子どもたちの姿がとてもよかったです。

4年 理科〜光電池〜

画像1画像2
 日中の気温が30度を越える日が続いています。
 
 理科の学習で,光電池について学習しました。光電池が電流を流すときをグループで調べ,最後に実際に光電池を太陽にむけて実験しました。

 光電池を太陽にむけてモーターが回った時,子どもたちはとても喜び,楽しそうでした。

全校練習7

 最後の全校練習とあってみんな気合いを入れて練習しました。よさこいソーランも少しずつ息が合ってきてとても美しくおどっています。また,応援団の練習も声が大きくなり動作もリズミカルになってきています。5月30日をお楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

全校練習6

 最後の全校練習となり,高学年を中心に力強く入場行進の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習1・2年生

 二日後に迫った運動会に向けて1・2年生も暑い中を練習にがんばっています。今日は,障がい物走の練習を行いました。みんなメダルをつけて「ヒーロー」になった気分で走り抜けていました。
画像1
画像2
画像3

6年 生活向上に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生では生活向上の発表会に向けて
『早ね早起きのひみつ』をテーマに調べ学習を進めています。

21日には生活向上の発足式もおこないました。

子どもたちは,自分の知りたいテーマを決め,タブレットや本を使いながらグループごとに真剣に調べていました。

どんな発表をしてくれるのか楽しみです☆

全校練習5

 本日は全校で応援の練習を行いました。応援団を中心に赤組・白組ともにみんなが協力して大きな声で練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

全校練習4

 本日,全校練習を行いました。大変暑い日でしたが,しっかり練習に励んでいました。
全校ダンスも少しずつ全体がそろってきました。 
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアの会

 いつもお世話いただいている図書ボランティアさんによる学校運営協議会図書館支援部会が行われました。図書ボランティアさん・図書支援員・図書主任で図書館の運営や年間計画について話し合いがもたれました。
画像1
画像2

光化学スモッグ注意報発令

 本日,15時10分,京都市全域に光化学スモッグ注意報が発令されました。部活動など屋外での活動は取りやめております。

 次の点に気をつけるようにしましょう。
・屋外にはなるべく出ないようにしましょう。
・目がちかちかしたり,のどがいがらっぽくなった場合は,目を洗ったりうがいをしたり しましょう。
・室内の涼しいところで安静にしましょう。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp